2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 happiness コミュニケーションカフェ コミュニケーションカフェを終えて2 みなさん、昨日お尋ねした「私の気持ちをわかって」というときの「わかる」を表す漢字、お分かりになりましたか? 昨日のコミュニケーションカフェでもお尋ねしたのですが、いろいろな回答の中に「気持ちを分かち合うということで…分で […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 happiness コミュニケーションカフェ コミュニケーションカフェ9月を終えて 昨日の「良い聴き手チェック」はいかがでしたか。私自身「相手の話をとっていないか」と尋ねられたら、答えに窮するところです。つい「あっ、その話は○○だよね」と、自分の体験を基に話してしまうことがあります。反省しなければ… さ […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 happiness コミュニケーションカフェ そして、思いを相手に伝えよう 9月22日にOnlineで実施したコミュニケーションカフェでは、「人付き合いで疲れる」を三つの観点《①相手との距離②思い込み③愛情の押し付け》から考えてみました。その上で、明日(9月27日)実施するリアルなコミュニケーシ […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 happiness コミュニケーションカフェ Online コミュニケーションカフェを終えて② 昨日の質問について、考えていただけましたか。 トラブルを起こさずに、思いを伝えるために ① 相手との距離の( 取り方 ) ② 思い( 込み ) ③ 愛情の( 押し付け ) 以上3点について、考えました。 距離の取り方につ […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 happiness コミュニケーションカフェ 思いを伝えるために必要なチカラ 9月1日に、コミュニケーションカフェの9月例会を実施しました。 7月に開始したコミュニケーションカフェは、7月「ストレスとの上手な付き合い方」、8月「人付き合いって、どうして疲れるの?」とその時その時のニーズに答えてきま […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 happiness 人付き合いってどうして疲れるのでしょうか? 本当の友だち?嘘の友だち? 翌日の授業後に、困った顔をして彼女はやってきた。「なんかよく分からなくなってきた」という彼女の話では、Aさんを責めることのできない彼女であるが、どうしてもムカついてメールでチームのもう一人にいきさつを教えたところ「知って […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 happiness コミュニケーションカフェ ボッチって、そんなに嫌ですか? 昨日の質問について、みなさんの回答は? 質問はこうでした。 (3人グループの中で、明らかに上下関係があり、パシリ扱いをされている女の子。大人は、グループをやめればいいのに……と思うが、本人はグループにいることを選ぶ。何故 […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 happiness コミュニケーションカフェ コミュニケーションカフェ8月例会 今週は、(聴き方、話し方)について考えてきました。 このことについて考えるきっかけを与えてくれたのは、コミュニケーションカフェ8月例会の1回目(8月5日開催)に参加された方のお話でした。 8月例会は、(コミュニケーション […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 happiness 話の聞き方 2 心の速さ≠言葉の速さ 先生に相談したくて待っていた生徒は、自分との約束を守ろうと急いで来てくれた先生への好感や信頼は増すことでしょう。 しかし、そのことと、生徒が先生に話すということは、別の問題と思います。 せっかく、相手に誠意ある態度を示す […]