2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 happiness アサーション 【思春期のトリセツ】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【発達障害(碍)傾向に目を向けて】 どのように関わっていくか① 作戦① 偶然良いこと(今回の場合では『上手な関わり方』)ができた時に、強く評価する 作戦② ルーティーンが決まっていて、褒めやすい役割を与える 作戦③ 発達段階を考慮して、評価する 前回、お話 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 happiness いじめ 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~11 訂正 ナンバーが間違っていましたので、以降訂正いたします。 申しわけありません。 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささ […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 happiness いじめ 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~10 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 happiness いじめ 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~9 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 happiness いじめ 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~8 考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とがありませんか。 時間の経過とともに、薄 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 happiness コミュニケーションカフェ 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編③思春期の特徴 続続 1日から、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明しています。 このセミナーの中心として、二つの柱を考えてみました。 1 子ども話の聴き方 2 子どもの意欲の高め方 そして、これらについて […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 happiness コミュニケーションカフェ 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編②思春期の特徴 続く 1日から、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明しています。 このセミナーの中心として、二つの柱を考えてみました。 1 子ども話の聴き方 2 子どもの意欲の高め方 そして、これらについて […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 happiness コミュニケーションカフェ 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編②思春期の特徴 前回から、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明していきます。 このセミナーの中心として、二つの柱を考えてみました。 1 子ども話の聴き方 2 子どもの意欲の高め方 そして、これらについ […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 happiness コミュニケーションカフェ 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編① 前回まで継続してきたシリーズ『教員を目指す学生と話して』は、違う場面で継続したいと考えていますので、ご了承ください。 今回からは、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明して […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 happiness アサーション 未来の教員を目指す学生と関わって3部⑪ この連載の第1シリーズとして、発達障害を中心とした【学級・学校に適応することが難しい子どもとの係り】について、また第2シリ ーズとして【学力差がある集団への係り】について、教員を目指す彼らが抱えている不安について考えてき […]