2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ④『何か言ったら、それ以上に訊かれて面倒になる』への回答 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、目下考えています。 保護者や先生から、「子どもたちが話さない」という相談を受けて思うことは、保護者も先生も「子どもの(人の)話を訊くこと が、上手ではないのでは?」と […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 happiness アサーション 子どもたちは、話したがっている ① 「うちの子は何も話さないので‥」って、本当ですか? (蝋梅が満開となりました) 前回まで、【不登校】について、みなさんと一緒に考えてきました。 長期にわたって、お付き合いいただき、ありがとうございました。 そして今回からは、みなさんにお話した【不登校】の事例を通して、いま […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 happiness やる気を高める 【わが子と対等な約束をするためには】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】13 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 happiness Doing よりも Being 【大切な3つのポイント】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~38 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 happiness アサーション 【リフレーミングは相手が受け止められること優先!】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~37 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 happiness アサーション 【これがリフレーミングの本質】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~36 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 happiness アサーション 【私たちは、どこに立っているか?】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~35 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 happiness アサーション 【価値観はグラデーション】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~34 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 happiness アサーション 【100人いれば100とおり】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~33 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 happiness アサーション 【嫁姑トラブルも不登校の一因?】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~32 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]