2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 happiness アサーション 【正当な主張とカスハラの違いは?】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】11 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 happiness ありのままの自分を受け入れる 【いつも相手に気を遣うことは無理】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】10 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 happiness アサーション 【怒りを開放してしまったら‥】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】9 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 happiness アサーション 【心身ともに休ませて】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】8 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 happiness こだわりが強い 【登校をめぐる自律神経のはたらき】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】7 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみま […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 happiness アサーション 【友だちってなに?】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】3 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 1回目に、女子中学生の悩み相談のお話をしました。 覚えていらっしゃいますか?( […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 happiness アサーション 【悪口を言ってしまう心理】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】1 皆様、こんにちは。 長く続いた【不登校】のシリーズが終了した後、しばらくこのブログをお休みしていました。 今日から再開いたします。 どうぞ、よろしくお付き合いください。 さて、今回は、前回に引き続き【コミュ […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 happiness アサーション 【心は枯渇していませんか?】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】39 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 happiness アサーション 【お母さんのスキルが凄い】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】38 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 happiness コミュニケーション 【全員を特別扱い】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】37 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登 […]