2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】7三題噺「迷惑かけない」「早くしなさい」「仲良くしなさい」 現在、私はスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる子どもたちの抱えている問題は、 決して【子ども】だけの問題ではな […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】4 中学生女子「私は性格が悪いから、友だちできない」 現在、私はスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる子どもたちの抱えている問題は、 決して【子どもの問題】ではなく、 […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】3 小学生女子「お友達は私のもの?」へのアンサー 現在、私は小学校のスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる「小さな人たち」は、大変興味深 いです。 […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】2 小学4年生女子「私、どうすればいいですか?」 現在、私は小学校のスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる「小さな人たち」は、大変興味深 いです。 毎年、小学校4 […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 happiness アサーション 【逃げるが勝ちーマイナスシャワーを浴びない】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】22 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 happiness アサーション 【初めの一歩からすべては始まる】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】21 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 happiness アサーション 【白か黒かの二択ではなく、グラデーション】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】17 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 happiness アイメッセージ 【アイメッセージとはフラットな位置関係】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】16 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 happiness アサーション 【怒りを開放してしまったら‥】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】9 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 happiness こだわりが強い 【ASD傾向の人の世界へ入ってみたら‥】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【発達障害(碍)傾向に目を向けて】 どのように関わっていくか①(以前のブログをご覧ください) どのように関わっていくか②(以前のブログをご覧ください) どのように関わっていくか③ このごろ、【カッサンドラ症候群】という言葉を、本の題名などで目にされる方もい […]