2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 happiness コミュニケーションカフェ Online コミュニケーションカフェを終えて③ 次に、「思い込み」について考えました。 スクールカウンセラーをしていたときに、あるお母さんが「職場で他の人もいる前で上司から叱責されて、ここへ来るのも足が重かった。今頃、みなさんが私のことをどう思われているかと、気になっ […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 happiness コミュニケーションカフェ Online コミュニケーションカフェを終えて② 昨日の質問について、考えていただけましたか。 トラブルを起こさずに、思いを伝えるために ① 相手との距離の( 取り方 ) ② 思い( 込み ) ③ 愛情の( 押し付け ) 以上3点について、考えました。 距離の取り方につ […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 happiness 人付き合いってどうして疲れるのでしょうか? Online コミュニケーションカフェを終えて① (彼女の話をお休みします。ご了承ください) 本日10:30~12:00Onlineで、コミュニケーションカフェを開催しました。 今回のテーマは「人付き合いって、どうして疲れるの?」です。今日は、Onlineの利点を生かし […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況15 彼女は、この適応教室に来ている子どもたちの中では、キャラが違います。 一口に不登校と言っても、その理由・原因は千差万別であり、100人の不登校の子どもがいたら100の理由があるというのは、以前お話したとおりです。彼女は、 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況14 周囲も彼女も、あんなに合格を喜んでいたのに… わざわざ合格を知らせに来てくれて、職員みんなからの祝福を受けて満面の笑みで、明るく「卒業」していった彼女がなぜ? 退学してしばらくたってから、彼女が電話で「退学した」と連絡を […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況13 彼女の話に戻ります。 新年が来ました。適応教室では、「進路選択」は学校が三者懇談を行い、具体的に進めると考えているので、彼女が登校する頻度が増えてきました。通所を始めた頃の彼女とは違い、登校することに抵抗が少なくなってき […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 happiness コミュニケーションカフェ On line コミュニケーションカフェのお知らせ 9月22日祝 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 彼女の話はこれから、受験→卒業へと続いていきますが、今日はちょっと中断して、来週のイベントについてお話します。 ご承知のように、月例会としてコミュニケーションカフェを開催してい […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況12 彼女の言動にはよく驚かされましたが、今回の突然の涙にも驚きました。 そこで「どうしたの?」と尋ねると、「どうして、そんなに私の話を聴いてくれるの?」と、彼女が答えます。そこで「あなたはここに、話をするために来ているのだか […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況11 一緒に勉強して「彼女は意外に理解力が高い」ということに気づきました。成績が良くなかったのは、学習習慣がなかったからでしょう。その後彼女にしてみたら、よく頑張りました。すると試験前日に、彼女が「怖い」と言うではありませんか […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況 10 今まで「勉強」というものをしてこなかった彼女に、「勉強をする」「努力が成果に現れる」という体験をさせたいというのが、私を含め彼女の周囲の人々の願いです。 話がそれますが… 先日、地下鉄の広告で「やればできるは魔法の言葉」 […]