2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 happiness アサーション 考え方の歪みを直して、心の健康度アップ(コミュニケーションカフェ6月例会より)② スクールカウンセラーとして勤務していたときに、『相談』に訪れる子どもたちの多くは、【友人関係】についての悩みを抱えていました。 「友人とうまくいっていない。どんな風に話しかければよいか」「新しいクラスでのともだちづくりは […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 happiness ソーシャルスキルトレーニング 5月は、身の上相談週間⑥あなたは大切な人です(自尊感情)-3 【事例6 中学生の母親 48才】 今回は、【相手を操作するということ】について考えてみます。 【相手を操作するということ】 前回、人と人との『距離の取り方』ランキングについて話しました。 そして、その中の一つの特徴である […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 happiness ストレスって何? 5月は、身の上相談週間⑥あなたは大切な人です(自尊感情)-2 【事例6 中学生の母親 48才】 なかなかご苦労をされていますね。 お話を伺って、私としてもいろいろ考えさせられることがありますが… あなたとしては、何を一番お困りですか? もしも、お父さんとの関係で、他の機関の手助けが […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 happiness ソーシャルスキルトレーニング 5月は、身の上相談週間⑥あなたは大切な人です(自尊感情)-1 このところ、ご縁があって、さまざまな方から相談を受けています。 もちろん個人情報をお知らせするわけにはいきませんが、今の状況で感じる【生きにくさ】は、多くの方に共通するものではないかと考 えています。 そこで、今月5月は […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 happiness ストレスって何? 5月は、身の上相談週間⑤自分を大切にしよう(自尊感情)-1 このところ、ご縁があって、さまざまな方から相談を受けています。 もちろん個人情報をお知らせするわけにはいきませんが、今の状況で感じる【生きにくさ】は、多くの方に共通するものではないかと考 えています。 そこで、今月5月は […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 happiness ストレングス GWは、身の上相談週間④自己受容3 【事例4 ママ友との関係づくり 40才の場合】 今回は、【自己受容】について考えていきたいと思います。 自己受容とは、『自分をありのままに受け入れる』ということです。 人は、私もあなたも『すぐれたところ・すぐれた面』もあ […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 happiness ソーシャルスキルトレーニング GWは、身の上相談週間③ネットの『友人関係』、リアルの『友人関係』-2 【事例3 不登校中学3年生 15才の場合】 そうなんだ。 そんなに親しい人たちがいるのって、とてもいいことだと思う。 そのギルドっていうグループのことは、ネットやゲームに詳しくない私には、まだまだ分からないことばかりだけ […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 happiness ストレングス GWは、身の上相談週間②自尊感情-2 【事例2 大学2年生 20才の場合】 そうなんだ。そんなことがあったんだね。 あなたは、いつも明るい笑顔で挨拶してくれるので、そんなことで悩んでいるとは全く思っていませんでした。 あなたの悩みにうまく答えられるかどうかは […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況 9 2学期の期末テストまであと1週間となったある日、カウンセリングのために相談室に現れた彼女が、カバンから数学のワークを出して「2次方程式教えて」と言った時には、本当に驚きました。「もちろん、一緒に勉強しよう。どうしてそうい […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 happiness コミュニケーションカフェ 子どもたちの置かれている状況 1 コロナ禍で、大人も大変な思いをしていますが、子どもたちはそれ以上に心を痛めているのではないでしょうか。 自粛解除になり、知り合いの小学生が「うれしいっ。みんなに会える」と意気揚々と登校しましたが、帰宅後「もう行きたくない […]