分かる?解る?判る?

どうすれば、良かったのでしょうか?

私は、以下のように考えます。

1   その場で、出来る限りの対応を❗

まずは、相手を受け止めましょう。何かやっていて、落ち着いて対応できない状況だったとしても、手を止めて子どもと向き合いましょう。そして(何かあったの?きっと大切な話だよね。私は、きちんとあなたの話を聞きたい。でも、今はちょっと無理。○○の後ならば、ちゃんと聞けると思う。ごめんね。それまで、待っていてくれる?)と話したら、どうでしょうか。それでも、(今でなければ)という子どもは、そんなにいないと思います。

2    必ず約束を守る❗

そして、○○が終わったら(お待たせ。ごめんね。さあ、話してみて。)と、ここできちんと話を聞きましょう。確かに、子どもの当初の気持ちとはタイムラグがありますが、それよりも(きちんと約束を守ってくれた。私は、大切にされている)といった充たされ感・愛され感→自己肯定感を、子どもが受け止めることが大切と考えます。

親がこうした姿勢を続けていくことによって、子どもは親を信頼し、さまざまなことを相談するようになっていくと考えます。

この子どもへの二段階の対応を、心がけてみてください。

そして、いよいよ話の聞き方について、考えていきます。

では、また質問です。

子どもが(私の気持ちを、分かって❗)と言ったときの(わかる)は、分かる?解る?判る?のどれでしょうか?

前の記事

出会い頭が勝負❗

次の記事

分かる?解る?判る?2