ちょっと【人付き合いってどうして疲れるの?】  コミュニケーションカフェからの抜粋3-⑤

緊急事態宣言が続き、なかなか友人知人と会い、親しく語り合う場面が少なくなっているのではないかと思います。

また、『【人付き合い】がリアルじゃなくてONlineになった』ことで、『さらに【人付き合い】が難しくなってきた』と思われている方

もいるようです。そこで『ちょっとコミュニケーションカフェから』シリーズの第三弾として、【人付き合いの難しさ】について考え

ることにしました。

【人付き合いはなぜ疲れるの?】(ブログ3-① 3-② 参照)

【相手との距離の取り方】(ブログ3-③ 3-④ 参照)

Ⅲ【相手への思い込み】

私たちは、よく『みんな違ってみんないい』とか『ナンバーワンでなく、オンリーワンを目指そう』等と言います。

これらの考えは、何も間違っていないと思います。

私も賛成です。

でも、それが本当に【心からの声】になっているでしょうか。

事例2 私の当たり前は、みんなの当たり前?

「私は、友人を大切にしています。先日も、ホームパーティのお誘いを受けたので、手作りのクッキーを持って参加しました。みなさん、それぞれ持ってきましたが、一人だけ何も持ってこない人がいました。主催した方は、何も言われませんでしたが‥持ってこなかった人は、以前私が旅行のおみやげをあげたときにも、お礼の言葉だけでお返しがありませんでした。他の方たちからは、お返しがあったのですが。私自身、プレゼントをいただいたら、必ずお返しをするようにしています。それって、当たり前のことですよね?」

みなさん、いかが思われますか?

確かに何かいただいたら、『ありがとう』の気持ちを込めてお礼の品をお返しするのは、日本の昔からの伝統かなあとは思います。

結婚式のご祝儀に対しての『引き出物』とか、葬式の香典に対しての『香典返し』とか‥

でも、こうしたものも昔に比べると、ずいぶんと簡略化されてきましたし、年配者と若い人では考え方に大きな違いがあるのではないで

しょうか。

相談者さんが、『礼儀正しい』(と、自分が思う)行動をされるのは、それはそれでいいかなと思います。

しかし、それは相談者の『価値観』に基づく『当たり前』の行動ではないでしょうか?

それを、周囲にも『当たり前』と要求されるのは、いかがなものでしょうか。

それは、相談者さんのグループでは、さらに言えば社会全体の『当たり前』になっているでしょうか。

この方のように、私たちは【私の当たり前は、誰にとっても当たり前】と考えていないでしょうか。

それって、本当ですか?

ここで、次の実践【あなたにって大切なものはなんですか?】に取り組んでみましょう。

実践1 あなたにとって大切なものはなんですか?

次の9つの事柄に、大切と考える順番をつけてください。

自由・友情・健康・家族・自然・愛・正義・学力・お金

いかがですか?

コミュニケーションカフェ参加者のみなさんと、実際に取り組んでみた結果(抜粋)は以下のようでした。

    自由・友情・健康・家族・自然・愛・正義・学力・お金

Aさん   4       7       1       2        6      3     8       9        5  

Bさん   2       5       8       1        4      3     6       9        7

Cさん   5       6       2       1        9      3     7       8        4  

Dさん   2       6       4        5        7      1     3      9         8   

今回もそうでしたが、大学生80人や中学生120人で取り組んだ結果でも、全員ばらばらでした。

みなさんも、できたら周囲の方と取り組んでみてください。

この結果について、明日考えてみましょう。

 

ハピネスでは、こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケー

ションカフェ】を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをごらんください