2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 happiness アサーション 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~7 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 happiness Doing よりも Being 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~6 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 happiness アサーション 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~5 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 happiness コミュニケーションカフェ 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~4 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 happiness アイメッセージ 臨時ニュース 熱田生涯学習センターでの女性セミナーより 今朝は、熱田生涯学習センター主催の女性セミナー【自分らしく思いを伝えて輝く未来へ】で、コミュニケーションスキル『聴く力・話 す力』の練習や、アサーションについて話し合いました。 この暑さに関わらず、みなさんがとても熱心で […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 happiness できるからやる GW明けに不安定な子どもとどのように関わるかー第13回学級経営学習会より 今回から、新しいシリーズに取り組みます。 世の中は、GW真っ盛りということで、この時期の風物詩として「○○では10キロにわたる渋滞が発生」とか「新幹線の乗車率○○%」 といったニュースが、取り上げられています。 久しぶり […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 happiness できるからやる 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編30まとめ 3月1日から、今月開催したコミュニケーションカフェ3月例会について、説明してきました。 その内容として(詳細は、以前のブログ参照) 1 【思春期の特徴】について、2回にわたってお話しました。 2 このセミナーの中心として […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 happiness できるからやる 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編⑱セミナー報告 1日から、現在開催しているコミュニケーションカフェ3月例会について、説明しています。 その内容として 1 【思春期の特徴】について、2回にわたってお話してきました。(以前のブログ参照) 2 このセミナーの中心として、二つ […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 happiness コミュニケーションカフェ 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編⑦子どもの話の聴き方 続続続 1日から、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明しています。 まずは【思春期の特徴】について考えました。(以前のブログ参照) 1 身体の急激な変化 2 心の急激な変化 3 他者との関係性 […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 happiness コミュニケーションカフェ 子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編⑥子どもの話の聴き方 続続 1日から、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明しています。 このセミナーの中心として、二つの柱を考えてみました。 1 子ども話の聴き方 2 子どもの意欲の高め方 そして、これらについて […]