2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 happiness コミュニケーションカフェ そして、思いを相手に伝えよう 9月22日にOnlineで実施したコミュニケーションカフェでは、「人付き合いで疲れる」を三つの観点《①相手との距離②思い込み③愛情の押し付け》から考えてみました。その上で、明日(9月27日)実施するリアルなコミュニケーシ […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 happiness コミュニケーションカフェ Online コミュニケーションカフェを終えて④ そして、最後は「愛情の押し付け」について考えました。 親にしてみれば、可愛い子どものことが心配で「勉強はしたの?」「宿題は大丈夫?」などと、つい口やかましく言ってしまうことってありますよね。そして「あなたのためでしょ!」 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 happiness コミュニケーションカフェ Online コミュニケーションカフェを終えて③ 次に、「思い込み」について考えました。 スクールカウンセラーをしていたときに、あるお母さんが「職場で他の人もいる前で上司から叱責されて、ここへ来るのも足が重かった。今頃、みなさんが私のことをどう思われているかと、気になっ […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 happiness 人付き合いってどうして疲れるのでしょうか? Online コミュニケーションカフェを終えて① (彼女の話をお休みします。ご了承ください) 本日10:30~12:00Onlineで、コミュニケーションカフェを開催しました。 今回のテーマは「人付き合いって、どうして疲れるの?」です。今日は、Onlineの利点を生かし […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 happiness 不登校 子どもたちの置かれている状況13 彼女の話に戻ります。 新年が来ました。適応教室では、「進路選択」は学校が三者懇談を行い、具体的に進めると考えているので、彼女が登校する頻度が増えてきました。通所を始めた頃の彼女とは違い、登校することに抵抗が少なくなってき […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 happiness コミュニケーションカフェ On line コミュニケーションカフェのお知らせ 9月22日祝 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 彼女の話はこれから、受験→卒業へと続いていきますが、今日はちょっと中断して、来週のイベントについてお話します。 ご承知のように、月例会としてコミュニケーションカフェを開催してい […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 happiness ストレスって何? 子どもたちの置かれている状況 2 はるか昔、私が中学校教師として担任をしていた頃は「校内暴力」と言われる時代でした。(みなさん、分かりますか?古いですが、金八先生の時代でしょうか?)帰宅するころになると、本当に心底疲れ切っていましたが、多くの子どもたちが […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 happiness コミュニケーションカフェ 子どもたちの置かれている状況 1 コロナ禍で、大人も大変な思いをしていますが、子どもたちはそれ以上に心を痛めているのではないでしょうか。 自粛解除になり、知り合いの小学生が「うれしいっ。みんなに会える」と意気揚々と登校しましたが、帰宅後「もう行きたくない […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 happiness コミュニケーションカフェ ONLine 「人付き合いって、どうして疲れるの?」続 ONLineで実施するコミュニケーションカフェ「人付き合いって、どうして疲れるの?」(対面8月実施)について、昨日お話しできなかった具体的な情報をお知らせします。 実施期日 9月22日(祝) 10:30 ~ 12:0 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 happiness コミュニケーションカフェ ONLine 「人付き合いって、どうして疲れるの?」 このところ、コミュニケーションカフェに参加してくださる方から「次回はどうしても都合が悪くて…今流行りのZOOMとかにはなりませんか?」と尋ねられました。そのときは「私のPCのスキルでは無理無理」とお答えしましたが、幸い堪 […]