若者のトリセツ【やさしさが止まらない】⑲

『ユーメッセージ』よりも『アイメッージ』で話すことによる効果について、さまざまな機会でお話してきました。

しかし、このごろの大学の授業での様子を見ると、そもそも学生たちは『ユーメッセージ』で話しません。

ほとんど全員が初めから『アイメッセージ』で話しているのです。

それも、かなり卑屈な言い方をしています。

どうして大学生は、事例(以前のブログ参照)の場面でも、相手に謝罪を要求せず、妙に物わかりの良い人を演じているのでしょうか。

 

『相手を傷つけるのでは』という心配もあるでしょうが、それよりも『相手に嫌われて、私自身が傷つく』安が大きいのではないか

思えてなりません。。相手を思う優しさではなく、自分が傷つかないための保険である『優しさ』で、相手と接していると考えます。

どうして、ここまで周囲に対して防衛しないと、付き合うことができないのでしょうか。

 

このことについて、次の2点を考えてみました。

① 自立した個人どうしの対等な関係が築きにくい

② 自分に自信がないので、周囲の影響を受けやすい

(内容については、以前のブログをご参照ください)

 

具体的な事例(前回のブログ参照)とともに、その解決について考えています。

第一の視点

Aさんの言動は、間違っていたのか?

間違っていたのならば、どのように言えば良かったのか?

第三の視点

周囲の友人の言動をどのように考えるか?

周囲の友人は、どうしてそうした言動をしたと考えるか?

第ニの視点

友人の言動をどのように考えるか?

Aさんに、友人との関係についてどのようにアドバイスするか?

 

以上、三つの視点から『若者の友人?に対する接し方』について、考えてきました。

 

昨日、病院の中に併設されているスタバで、大変興味深い光景を目にしました。

店内は、そこそこ混んでいたので、私も注文の列に並んでいました。

私の前に並んでいた青年が、持っていた傘を倒したので、拾って渡してあげました。

彼は、マスクの中でモゴモゴとお礼を言いました。(そのように聞こえました)

その間に、彼が注文する番になりました。

すると、私には信じられない光景が現れました。

あのモゴモゴ青年が、立て板に水のようにペラペラと話し始めたのです。

「○○のショートで、ホイップクリームをたっぷりと、そして◇◇をトッピングしてそれもたっぷりでお願いします。ミルクは他のもの

に変えてもらえますか‥‥‥‥続く」といった具合です。

それだけ話せるならば、きちんとお礼を言いなさいよと、心の中で毒づいている私には、とても喋られないくらいの豊かな情報量をこな

していました。

このアンバランスは一体何だろうかと、考えさせられました。

こんなことでしょうか?

『予め芝居のセリフのように決まっているルーティーンをこなすことは得意。しかし、イレギュラーの場面になると、その後の展開への

不安感からどうしてよいかが分からないので、行動できない』

 

このことも、今までお話してきた若者の『やさしさ』と、その根っこのところでつながっているように思います。

ますます、興味深さを感じてきましたが、ここでひと段落つけたいと思います。

大学の非常勤講師を続けている間は、お話するネタには事欠かないと思いますから‥

お待ちください。

 

さて、次回からはコミュニケーションカフェ5月例会について、お話していきます。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

ハピネスでは、こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケー

ションカフェ】を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。