ソーシャルスキルトレーニング ④リフレーミング 続

「ソーシャルスキル(SST)について知りたい」「ソーシャルスキル(SST)について学びたい」という意見をいただきました。

そこで、今いくつかのSSTについての紹介をしています。

今回は、昨日に引き続き【リフレーミング】について、お話します。

興味関心をもたれたら、ぜひコミュニケーションカフェで実際に取り組んでみましょう。

【リフレーミング】

昨日は、『そそっかしい』等の【言葉の言い換え】について、具体的に説明しました。

そして、ネガティブに考えられてきたことを、ポジティブにとらえなおすという【物事の見方の変更】によって、相手・周囲とのかかわ

り方の自由度も上がるし、何よりも自分自身も【生きることが楽になる】と考えています。

今日は、【語句の言い換え】からさらに活用を広げます。

例えば、次の事例について考えてみてください。

事例1 同僚への声掛けについて

あなたと同僚のAさんの二人で、明日大切な取引先へうかがうことになっています。二人とも、午前中は別のところで働いていて、お昼に取引先近くで待ち合わせをして、一緒に行く約束をしました。しかし、ここで問題が一つあります。Aさんは明るく元気で、話していてとても気持ちの良い人です。しかし、『時間にルーズである』という欠点があります。先日も、部長にだいぶ注意されていました。このことを考えると、あなたは少し不安になってきました。終業の時間も過ぎました。Aさんが帰宅しようとしています。

さぁ、明日のことを考えて、あなたはAさんにどんな言葉かけをしますか?

仕事ばかりでなく、プライベートにおいてもありそうな事例ですね。

さまざまな回答があるかと思いますが、ここで二種類の回答例を提示します。

①「明日は、約束の時間に来てください」

②「明日は、遅れないように来てください」

両者の違いをお分かりですか?

①は、『約束の時間』という事実だけを言っています。

そこには、それ以上の特別な気持ちは含まれていません。

しかし、②はどうでしょうか。

「遅れないように」には、相手に対して『遅れてくるんじゃないか』という疑いの気持ちが含まれているように感じられませんか?

Aさんは、どちらの言い方を素直に受け入れることができるでしょうか。

先日も部長に注意されていたAさんにとって、『時間にルーズ』という性格は簡単に変わるものではないと思います。

そうならば、Aさんが気持ちよく、さらに言うならば『やる気』をもって取り組めるような言葉かけが肝要ではないかと考えます。

そこで、①を選択します。

昨日説明した【言葉の言い換え】と異なり、いわば【場面に応じた話し方】とでも言えるのかもしれません。

しかし、相手・周囲との関係性をより良くするという、ソーシャルスキルが目指すところに違いはありません。

これも、立派なリフレーミング、そしてソーシャルスキルであると考えます。

 

ハピネスでは、こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケー

ションカフェ】を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをごらんください。