2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】2 小学4年生女子「私、どうすればいいですか?」 現在、私は小学校のスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる「小さな人たち」は、大変興味深 いです。 毎年、小学校4 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 happiness アサーション 【本当に悩んでいる人は、自分が何で悩んでいるかが分からない】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】5 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 happiness アサーション 【友だちってなに?】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】3 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 1回目に、女子中学生の悩み相談のお話をしました。 覚えていらっしゃいますか?( […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 happiness アウトリーチ 【まずは世間話から】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】③ 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 前回は、事前の基礎知識の○✖クイズを基に、以下の事例①について、みなさん自身でも考えてみてくださいとお願いしました。 事例① あなたは、○○中学校 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 happiness コミュニケーションカフェ 【何日以上欠席すると不登校?】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】① 前回まで、【発達障害(碍)傾向】を中心として、お話してきました。 毎回お読みいただき、ありがとうございました。 いかがだったでしょうか。 みなさまが【発達障害(碍)】及びその傾向について、関心を深めていただければ、幸いで […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 happiness Doing よりも Being 【大切な3つのポイント】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~38 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 happiness アサーション 【心の距離感】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~25 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 happiness アサーション 【心の距離感】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~24 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 happiness アサーション 【友だちって何?】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~23 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 happiness アサーション 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~21 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ とが […]