自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~4

考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです)

みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ

とがありませんか。

時間の経過とともに、薄らいでいってくれるとよいのですが、時には、そうした思いが心の中に沈殿して、次第に心がネガティブな方向

に傾き、人によっては【孤独】や【生きづらさ】を感じることもあるものです。

そんな状況から、自由な自分を取り戻しましょう。

そして、その時に大切にしたいことは、「ネガティブな考えをしてはいけない!」と頑張りすぎるのではなく、自分のなかに

ある『ポジティブな心』とも『ネガティブな心』とも、上手に付き合っていくことです。

そのための考え・スキルについて、3回のコミュニケーションカフェで、取り組んでいきます。

今回からの第2回目6月例会では、『自分を好きになりましょう』に焦点を当てました。

 

事例①女子大学生からの相談『いちも遅刻する友人に忠告したら、空気読まない悪い人扱いされてしまった』(以前のブログ参照)

この事例に対して、みなさんは概ね「あなたは悪くないよ」「その人のためを思って、言いにくいことまでいってあげたのに、そんな扱

をされるなんて‥そんなのは友人じゃない」と思われることでしょう。

しかし、今私が授業をしている大学の学生たちの意見は、大きく違っていました。

 

この違いについて、『参考資料① 大学の授業での発言から』に即して、考えていきましょう。

① 「私だったら、『いいよ。いいよ。待つなんて大したことじゃないから』と言う。嫌な雰囲気になるのは嫌だから‥」 

② 「将来、教師になりたいけど、教師は、嫌われても注意しないといけないと知った。私にできるかな。メンタルやられそう」 

③ 「大学受験の頃から、一人でも大丈夫と思うようになったけど、小中学校の頃は、小グループのリーダー的な子の機嫌をとってい 

 た。今から思うと、そんなに好きだったわけじゃなかったけど、一人になるのが怖かった。だから強いことは言えない

 

ここから、私は以下のことを考えました。

1 周囲から好かれたい。嫌われるのが怖い。

もちろん、誰もわざわざ「嫌われたい」とは、思いません。

むしろSNSの『いいよ』に代表されるように、「好かれたい」と思うのが自然でしょう。

しかし、物事には限度があります。

自分の本当の気持ちに蓋をして、周囲に合わせていると疲れてしまいます。

そこで、「嫌われても仕方ない。本当の気持ちを言おう」となると思いますが、彼等はなかなかその踏ん切りがつかないようです。

むしろ、「嫌われる」ことをとても怖がります。

これは、もしかすると小中学校時代=思春期の頃の、『チャム』という閉鎖的な少人数グループの強烈な思いでが影響しているかもしれ

ません。(チャムの中では、絶対的な人間関係があり、外部には情報は洩れません。そこで、教師の知らない間に、そのグループの中で

『いじめ』が発生したりしていました。その思い出が、ひょっとしてDNAに入っているのかも‥)

ですから、『遅刻する友人に忠告をする』といった、当たり前のことができないのではないでしょうか。

 

次回は、他の理由について考えます。

みなさんも、考えてみてください。 

 

こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケーションカフェ】

を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。