コミュニケーションカフェ7月例会より⑥シンパシーとエンパシー

コミュニケーションカフェ7月例会を、Online版は18日に実施しました。リアル版は25日に実施します。

6月例会に引き続き、【思い込み】に気づき是正することで、『生きていくことが楽な生き方』、『心地よい関係づくり』を実現したい

と考えています。

次の事例を基にして、考えました。

仲良しのママ友であるAさんがPTAの仕事と家庭の事情の板挟みとなっている。「きっと、困っているに違いない」と思ったBさんは、「Aさんの代わりに、私が係をやります」と立候補しました。

せっかくのBさんの申し出でしたが、自分で何とかすると考えていたAさんにとっては『余分なお世話』でした。

なぜ、このズレが生じてしまったのでしょうか?

『私ならば困るから、Aさんも困っているに違いない』という、Bさんの思い込みがあったからではないでしょうか。

そのことを考えるために、二つの考えるヒントを提示しました。

構成的グループエンカウンターに取り組み、『みんな違う考えをもっている』ということを実感しました。

②NHK-Eテレの番組内容の一部を紹介し、『感じ方は人それぞれ』ということを、改めて理解しました。

このことから、シンパシーとエンパシーの違いについて、考えてみます。

【シンパシー】かわいそうな立場の人や問題を抱えた人、自分とにたような意見をもっている人々に対して人間が抱く感情。自然に出て

くる感情。

【エンパシー】自分と違う理念や信念をもつ人や、別にかわいそうだとは思えない立場の人々が何を考えているのだろうと想像する力。

知的作業。

では、Bさんの行動はどうだったのでしょうか。

【Bさんがシンパシーな対応をしてみたら】

『Aさんは、その日だめだっていうことを、言わないから、みんなは知らないよね。きっと、Aさんは困っていると思うから、私が代わ

りに係の仕事をするわ』

【Bさんがエンパシーな対応をしてみたら】

『Aさん、その係が難しいことを言えばいいのに。でも、何も言わないってことは、他に頼む人があるのかも。後で、困っていたら私が

代わればいいよね』

いかがですか?

違いが見えてきたのではないでしょうか?

 

ハピネスでは、こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケー

ションカフェ】を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをごらんください。