【原因は千差万別】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】①

先日、私が主催しているOnline『コミュニケーションカフェ』(以下のチラシ参照)の10月例会で、【不登校】について話し合いました

参加されたみなさんからは、「知っているつもりだったが、初めて知ることが多かった」といった感想がありました。

そこで、前回みなさんに「以下の質問について、お考えください」と、お願いしました。

どうでしょう。

考えていただけたでしょうか。

では、答え合わせをします。

 

以下の質問に、〇✕で答えてください。

1 不登校とは、学校を1年間に50日以上欠席した場合を言う。

答えは、✕です。1年間に30日以上を不登校とします。

  この30日は、連続でも、ポツポツとした不連続でも、合計して30日を不登校とします。

2 今、小学校の不登校は学校全体(300人程度として)で、1人くらいである。

このコロナ禍の状況で、若干変動していますが、全体の約0.5%と考えられています。

  300人の学校ならば、1.5人ですから、答えは〇です。

3 今、中学校の不登校は学校全体(300人程度として)で、3人くらいである。

  中学校では、全体の約3%と考えられています。

    300人の学校ならば、9人ですから、答えは✕です。

  むしろ、35人学級ならば、1.05人となるので、1クラスに1人いるという感覚が分かりやすいでしょうか。

4 不登校の原因のほとんどは、いじめである。

  よく、マスコミでは、「不登校=いじめ」といったとりあげ方がされていますが、それだけではありません。

  私が適応教室という『不登校の相談機関』に勤務していた時に、年間に150人以上の通所希望の方のインテーク(最初に行う受理面接)を行っ

  ていましたが、その原因は『100人いれば100通り』でしたので、答えは✕です

5 不登校の児童生徒のほとんどは、家から出られず、コンビニにも行けない。

  4で『100人いれば100通り』とお話したのと同じく、本当に千差万別です。

  「学校の建物を見ただけで、身体が硬直してしまう子」もいれば、「その前のバス停からバスに乗って、アイドルのライブに行ける子」もいま

  す。「コンビニで同じクラスの子の姿を見て隠れる子」もいれば、「公園でサッカーをやっていた同級生に誘われて、その仲間になる子」もいま

  すので、答えは✕です。

 

いかがでしたか?

みなさんは、何問正解されましたか?

知っているようで、意外としらなかったというところではないでしょうか?

次回から、順に話を進めていきます。

よろしくお付き合いください。

 

こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケーションカフェ】

を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。