2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月24日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】17 群れないことの潔さ でもちょっと辛い‥ 現在、私はスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる子どもたちの抱えている問題は、 決して【子ども】だけの問題ではな […]
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 happiness こだわりが強い 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】10未成年の死亡原因の1位をご存じですか? 現在、私はスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる子どもたちの抱えている問題は、 決して【子ども】だけの問題ではな […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 happiness アサーション 【友だちという呪縛~ボッチ上等~】2 小学4年生女子「私、どうすればいいですか?」 現在、私は小学校のスクールカウンセラーとして勤務しています。 中学校の教員として、また大学の非常勤講師として、若い世代と長い間関わり合ってきましたが、今目の前にいる「小さな人たち」は、大変興味深 いです。 毎年、小学校4 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 happiness アサーション 【お母さんのスキルが凄い】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】38 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 happiness よその子と比べない 【保護者一人で抱え込まない】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】34 明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容につ […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 happiness アサーション 【適応教室の目指すところは?】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】30 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 happiness アサーション 【居心地のよい学級づくり】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】27 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 happiness アサーション 【学校復帰は、居場所づくりから】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】26 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 happiness アサーション 【学校復帰の最後の壁は学力への不安】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】⑳ 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 happiness アイメッセージ 【ハワイ旅行よりも部活】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】⑲ 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]