2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 happiness よその子と比べない 不登校について考えましょう 26 不登校の子について、私たちは何ができるか (昨年の大河ドラマ「光る君へ」フリークとして、先日平等院へ行ってきました) さて、昨年後半から『不登校』について、下記の内容について考えてきました。(詳細は、以前のブログをご覧ください) 【不登校の基礎知識】最新データを […]
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 happiness アサーション 不登校について考えましょう 25 父親に気を遣う母親を見続けることで、心の居場所がなくなっていく子ども 新しい年2025年が始まりました。 明けましておめでとうございます。 本年も、さまざまなことがらについて、皆様と一緒に考えていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年後半から『不登校 […]
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 happiness みんなと仲良くする 不登校について考えましょう 24 周囲に気を遣って、大好きなアイスマリームを食べないなんて‥ (スクールカウンセラーとして勤務している相談室の壁を飾り付けしてもらいました) 今まで、『不登校』について考えてきました。 【今までに考えてきたことー不登校の基礎知識】最新データを文科省が発表! 【今までに考えてきたこと […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 happiness アサーション 【逃げるが勝ちーマイナスシャワーを浴びない】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【感情のコントロール】22 今回は、【コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方】を主のテーマとしながら、【感情のコントロール】に焦点を当てています。 その発端として、女子中学生の『友人関係の悩み』に焦点を当ててみました。(詳細は […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 happiness アサーション 自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~28 【お知らせ】の臨時ニュースで、2回スキップしました。 以前のシリーズを継続します。 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです) みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな […]