2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑱ 『発達障害』というラベルを貼って、思考停止にならないように (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(1年間に、300000人超えの小中学生が不登校!など) 〇「不登校の理由は、100 […]
2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑰ 「ぼくたちは、ちゃんと授業受けているのに、あの子はどうして怒られないの?」 (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(1年間に、300000人超えの小中学生が不登校!など) 〇「不登校の理由は、100 […]
2024年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑯ 周りが見えない個と、異質な子を許せない集団のあるある (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(不登校の定義、人数など) 〇「不登校の理由は、100人いれば100とおり」であるが […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness みんなと仲良くする 不登校について考えましょう ⑬ 勝って喜ぶよりも、負けた相手に気を遣う小学4年生って… (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(不登校の定義、人数など) について 〇「不登校の理由は、100人いれば100とおり」 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 happiness アサーション 不登校について考えましょう ③ 本当に悩んでいる子は、自分が何で悩んでいるかが分からない 今、『不登校』について考えています。(以前のブログをご覧ください) 今までには、以下のことについて考えてきました。 Q1 不登校というのは、学校をどれくらい休んでいる子のことを言うのでしょうか? Q2 今、日本全体では、 […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 happiness こだわりが強い 【子どもの心 若者の心 そして‥】4 ソーシャルスキルトレーニング 目下、集団への適応が苦手な子ども及びその周囲の子どもたちへの対応について考えています。 例えば、①「虫へのこだわり」が強い生徒が、学級の子どもと異なる対応をしたときに、級友たちはどのように受け止めるか ②不登校傾向の強 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 happiness コミュニケーション 【全員を特別扱い】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】37 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 happiness よその子と比べない 【保護者一人で抱え込まない】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】34 明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 昨年から、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容につ […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 happiness よその子と比べない 【子どもは歯磨きのチューブではない】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】33 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 happiness よその子と比べない 【子どもも保護者も心に栄養を】コミュニケーションが苦手な人との上手な関わり方【不登校に目を向けて】31 今月は、【不登校】について、みなさんと一緒に考えています。 プロローグ 【不登校】についての知識の一例(以下、今回までの内容については、過去のブログをご覧ください) 本論 1 不登校の考え方の変遷 2 文科省による不登校 […]