ハピネス からのお知らせ

11/1   11月のおしらせ 

この写真に目を凝らしてみてください。

左上から斜め右下へうっすらと光の線が続いているのが分かりますか?

さらに右下には、ちょっと明るい光の玉のようなものが見えていませんか?

これが、先月中旬にメディアにも取り上げられていたアトラス彗星です。

撮影者によると、ちょうど同じころに見えていたスーパームーンの明るさの影響で、このように見づらくなったそうです。

秋から冬は、空気が冷たく澄んでくるためなのか、彗星等の飛来がよく話題にもなりますね。

この話をしたところ、私が教えている大学生のみなさんは、誰も見ていなくて「情緒がない」の一言で終わってしまいました。

夜空を見上げて、少しは心の落ち着きを図りたいものです。

さて、今月は先月に引き続き、【不登校】について考えるコミュニケーションカフェを開催します。

今朝のメディア報道では、昨年の【不登校】は35万人近くになったようです。

「そんなに嫌ならば、学校へ行かなくてもいい」と思いますが、「学校は行っても行かなくてもどっちでもいい」とは思いません。

多くの子どもたちが、同じ年ごろの子どもと触れ合うことで、他者とのかかわり方を身に付けていく大切な場所と思います。

そのために、私たち周囲の大人は何ができるのかを、考えていきましょう。

10/1   10月のおしらせ     

「暑さ寒さも彼岸まで」と、昔の人はうまいことを言うものだなぁと思います。

ここ名古屋では、まだまだ30度超えの日もあるものの、先月までのあの猛暑とは確実に気温が変わってきています。

北の大地では、上の写真のように確実に秋がやってきているようです。

自然の歩みは、すごいなあと感嘆しきりです。

さて、先月は小学校で「ちょっと心配」と私が思っている子どもたちとお話をしました。

多くの子どもたちが、「夏休みにプールへ行った」「夏休みに恐竜見に行った(私と同好の士!)」と、たくさん語ってくれまし

た。

その表情に、聴いているこちらまで幸せな気分になりました。

さらに、一つ気づいたことがあります。

「あなたの夏休みを採点すると、何点?」との質問に「100点!」と嬉しそうに応えてくれる子どもたちに、「今、クラスでこの

人はちょっと苦手と感じる人がいる?」と尋ねると、「いないよ。みんないいよ。僕のクラスはいいクラスだよ」という答えが返っ

てきました。

夏休み前には、「○○くんはうるさくて嫌。△△さんは悪口言うから嫌。…」と、級友に不満たらたらだったのに…

下世話に『金持ち喧嘩せず』(本当かな~)と言いますが、夏休みに楽しい思い出ができたり、家族とのふれあいが増えていたりし

ていると、子どもたちの心も豊かになり(心が金持ちになり)、周囲の子どもたちを受け入れる心のキャパが広がるのでは?と考え

ています。

しかし、そうしたせっかくのチャンスをつかむ機会を逃してしまっている子どもたちもいます。

その一つが、【不登校】の子どもたちではないでしょうか。

そこで、今月と来月の2回にわたって、【不登校】についてのコミュニケーションカフェ(今回は学級経営学習会と兼ねます)を、

別紙のように開催します。

学校関係者、保護者の方及びこの問題に関心のおありの方、ぜひご参加ください。

みんなで、話し合いたいと思います。

よろしくお付き合いください。

 

9/1  9月のおしらせ

(富良野からの日の出)

ここ数日は、迷走台風に予定変更が続き、気をもまれた方も多かったと思います。

本当にお疲れさまでした。

私も、大学時代の友人が「新幹線不通」に巻き込まれてしまい、LINEで解決策を考えたりもしました。

(私のアイデアは、中央線経由です。一度やっとみようと考えています)

さて、新学期が始まりました。

今、ブログで『不登校』について考えていますが、子どもたちが「友だちに会いたい」と、明るく登校してくれることを願うばかり

です。

今月は、私の事情で中止したコミュニケーションカフェ(リアル)を、9月15日(日)の13:30より金山のレンタルスペースで開

します。(参加される方に、詳しくお伝えします)

内容は、以前にお知らせしたとおり『異なる考えや人との折り合いのつけ方』、そしてアドラーの心理学について学びます。

日々の暮らしの中で、どなたでも関わられることではないかと思います。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

8/5  8月のおしらせ

毎日、「気象台ができてから最高の気温を記録」といった、天気予報のお知らせにも慣れてきてしまいました。

昨日は、少し早いお墓参りに行きましたが、あまりの暑さで滝のように流れた汗が目に入り、大変でした。

さて、先日(7月18日)97才要介護認定4の母が亡くなりました。

自分自身の心臓と肺を使いつくしての、ある意味大往生だったと言えるかもしれません。

そのため、先月はコミュニケーションカフェの内Onlineセミナーは実施できましたが、リアルセミナーはお休みとなってしまい、参加を予定され

ていたみなさんに、ご迷惑をおかけしました。

本当に申し訳ありませんでした。

今後の日程としては

コミュニケーションカフェ

元7月例会テーマ 「異なる考えや人」との折り合いのつけ方

リアル例会  7月21日  実施予定 ➡ 9月15日 実施予定

Online例会   7月14日 実施済み    

7月に行えなかったリアルのコミュニケーションカフェを、9月(予定では9月15日)に行います。

(Onlineは7月に実施したので、お休みとします)

詳しくは、またお知らせします。

ぜひ、みなさんと一緒にアドラーについて学びましょう。

 

7月のおしらせ

遅い梅雨入りの後、あまり雨も降らず(降れば線状降水帯とやらの影響で集中豪雨)、そして梅雨明け宣言もまだなのに、猛暑・酷暑の夏が来て

しまいました。

みなさま、お変わりありませんか?

お熱うございます。(暑の間違いではありません。実感はこうですよね。)

でも、まだ蝉の声を聞いていません。

自然界では、夏の到来はまだなのでしょうか。

さて、明日は七夕です。

恋する二人の逢瀬が叶うことを祈りましょう。

スクールカウンセラーで勤務している学校の相談室前にも、七夕飾りを飾りました。

 

目下、小学4年生の全員と個別にお話していますが、みなさんいろいろ話してくれます。

大好きなサッカーを熱く語ってくれたり、中学生の兄とのバトルを臨場感たっぷりに話してくれたり、大リーガー山本由伸投手のピッチングの物

まねを見せてくれたり等、楽しい時間を共有もしましたが、一方「これはヤングケアラーでは?」と思えるケースや、「母さんの彼氏」と聞き、

失礼ながら私のアンテナがフル回転したケースもありました。

全ての子どもたちが、のびのびと過ごすことを祈らずにはいられません。

さて、今月も5月6月例会に引き続き「多様性社会でいきていくために」というメインテーマを基に、今回は『異なる考えや人

との折り合いのつけ方』について、考えていきます。

発展して、「アドラー」の考えについて、一緒に学べたら有難いと思っています。 

「多様性」を認めるとは、もともと自分と異なる考えや価値観を受け入れること。つまり、自分のこうあるべきという(言わば)常識と矛盾することを引き受けることと思います。ですから「多様性を受け入れる」と言うことは簡単ですが、実際の場面ではかなり厄介なことでしょう。しかしこれからの時代、前向きに取り組むべきテーマと考えます。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

コミュニケーションカフェ

7月例会テーマ 「異なる考えや人」との折り合いのつけ方

リアル例会  第三日曜日  7月21日  13:30~15:00 新栄町 芸創センター 5階会議室

Online例会   第二日曜日  7月14日    10:30~12:00

 

6/1    6月のおしらせ

爽やかな5月から、湿り気をはらんだ空気の6月へと時が動いています。

先日、東京白金セレブの街の一角で、奇跡のように豊かな自然に触れてきました。

心が、本当にリフレッシュしました。

やはり、大人にも、若者にも、子どもにもリフレッシュは大切と実感しました。

さて、今月も引き続き「多様性社会でいきていくために」というメインテーマを基に、 『いい人悪い人』はあなたの心が決める という視点か

ら考えていきたいと思います。

「多様性」を認めるとは、もともと自分と異なる考えや価値観を受け入れること。つまり、自分のこうあるべきという(言わば)常識と矛盾することを引き受けることと思います。ですから「多様性を受け入れる」と言うことは簡単ですが、実際の場面ではかなり厄介なことでしょう。しかしこれからの時代、前向きに取り組むべきテーマと考えます。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

コミュニケーションカフェ

6月例会テーマ 「いい人 悪い人」はあなたの心が決める

リアル例会  第三日曜日  6月16日  13:30~15:00 中生涯学習センター

Online例会   第二日曜日  6月 9日    10:30~12:00

 

5/4    5月のおしらせ

爽やかな季節の到来です。

私がスクールカウンセラーとして勤務している小学校の特別支援学級の廊下に、こんな素敵な手作り

のぼりが泳いでいました。

廊下から、雲一つない青空へ泳いでいってしまいそうです。

 

さて、今月からまたコミュニケーションカフェを開催いたします。

テーマ 『多様性社会』で生きていくって? 

最近、「多様性」という言葉をよく耳にします。新学期になり、新しいメンバーとなった、私の授業でもよく出てくる言葉です。前回、学級内の『配慮を要する生徒』と他の生徒との関わり方について議論をしたところ、教員を目指している学生たちからは「いろいろな生徒の言い分を聞いて‥」「配慮を要する生徒ばかりでなく、他の生徒にも寄り添って‥」といった意見が出されました。その通りと思います。何も間違っていません。しかし、実際の場面ではどうでしょうか。周囲と異なる言動をする人・子どもに対して、私たちは正直、結構イライラするのではないでしょうか。

「多様性」を認めるとは、もともと自分と異なる考えや価値観を受け入れること。つまり、自分のこうあるべきという(言わば)常識と矛盾することを引き受けることと思います。ですから「多様性を受け入れる」と言うことは簡単ですが、実際の場面ではかなり厄介なことでしょう。しかしこれからの時代、前向きに取り組むべきテーマと考えます。

そこで、さまざまな事例を基に、「多様性」を具現化していきます。
みなさんと語り合うことで、問題の本質に迫りたいと考えています。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

コミュニケーションカフェ

5月例会テーマ 「当たり障りのないように」生きたい若者たち

リアル例会  第三日曜日  5月19日  13:30~15:00 イーブルなごや

Online例会   第二日曜日  5月12日    10:30~12:00

 

4/2    4月のおしらせ

新しい年度、2024年度が始まりました。

どちらの学校も、新しい学年の準備に大忙しのことと思います。

新任の方も含めて、子どもたちのために素晴らしい学校をつくられることを、願っています。

私はと言えば、風をこじらせたのか、何となくぼっーと毎日を過ごしています。

ぜひとも、新年度のフレッシュな風を心身ともに浴びたいものと考えています。

今年度も、昨年度に引き続き、さくざまな取り組みを予定しています。

みなさま、よろしくお付き合いください。

次回のコミュニケーションカフェは、5月から開始します。

例年と同じく、3か月で1つのテーマに取り組んでいくつもりです。

コミュニケーションカフェ

リアル例会  第三日曜日  5月19日  13:30~15:00

Online例会   第二日曜日  5月12日    10:30~12:00

テーマついて、ご意見ありましたら、お聞かせください。

よろしくお願いいたします。

 

 

3/1   3月のおしらせ

写真をアップしただけで、ご挨拶が遅くなりました。

上の写真は、2月27日に上野公園で撮影した、河津桜です。

(東京国立博物館で開催されている本阿弥光悦展を鑑賞するために上京したときのものです)

さて、今月のコミュニケーションカフェでは、『あなたと会えてよかった』と思える人間関係について、考えます。

このところ、猛ダッシュで多くの児童と相談をしていのすが、その多くの悩みの根底には『自分の思いを、友だちが分かってくれない』というも

のです。

児童に限らず、私たち大人もついつい「どうして、私の気持ちが伝わらないの?どうして、あんなことを言うの?あんなことをするの?」と思い

がぢですが、私たち一人一人はそれぞれの心を持っています。

そうした一人一人の心も、価値観も考え方のクセも‥全て異なりますよね。

ですから、自分と相手が同じものを観て、同じ体験をしても、それぞれ感じ方は違うわけです。

そこのところが、子どもにはなかなか分かりません。

でも、大人だからといって、分かる訳でもなく‥

そこで、「私は私 あなたはあなた」を前提として、その上での良い関係づくりを考えていきます。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

コミュニケーションカフェ

リアル例会 3月17日  13:30~15:00

Online例会 3月10日   10:30~12:00

テーマ  「あなたと会えてよかった」と思える関係づくり

※ シンパシーとエンパシーについて、話し合いたいと考えています。

※ 年度末で参加者のみなさんの日程調整ができず、そのため「学級経営学習会」を兼ねて開催いたします。

  よろしくご予定ください。

 

2/2   2月のおしらせ

「明けましておめでとう」の挨拶を交わしたのもついこの前との気持ちとは裏腹に、大変だった1月が去って行きました。

本当に、今年の1月は大変でした。

元旦から、あのような天災が起ころうとは‥

今も辛い生活をされている方々に、少しでも穏やかな日々が訪れることを願わずにはいられません。

そして、私たちも日々の備えに留意したいと思っています。

 

さて、今月もいろいろなセミナーを予定しています。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

第26回 学級経営学習会 を2月3日(土)10:30~12:00に中生涯学習センターで開催

します。

テーマは 「自分らしく」のぴのぴと生きるために ~「どうせ私は‥」は誰も幸せにしない言葉~

 

コミュニケーションカフェ

リアル例会 2月18日  13:30~15:00

Online例会 2月11日   10:30~12:00

テーマ  ストレスに関するさまざまな課題

今年も、昨年と同様に、3か月で一つの大テーマに取り組む予定です。

場所などについては、改めてご連絡いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

1/ 2   新年1月のおしらせ

新しい年、2024年が始まりました。

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年中は、何かと大変お世話になりました。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

目下、予定していることとしましては‥

コミュニケーションカフェ

リアル例会 1月21日 10:30~12:00

Online例会 1月14日   13:30~15:00

テーマ  ストレスに関するさまざまな課題

を考えています。

今年も、昨年と同様に、3か月で一つの大テーマに取り組む予定です。

場所などについては、改めてご連絡いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

12/25   12月のおしらせ

まず最初に、謝罪します。

毎月と同じく、月初めにアップしたつもりでしたが、私の何らかのスキル不備で消去となっていました。

申しわけありませんでした。

 

さて、今日はクリスマスです。

クリスマスというと、ディケンズの「クリスマスキャロル」や、O.ヘンリーの「賢者の贈り物」や、有名な新聞社のお話「サンタクロースって

いるんですか?」といった、懐かしいお話が蘇ってきます。

これらの話の根底にあるものは、「自分だけの利益を追求するのではなく、他の人の幸せを大切にしよう」ということと考えます。

これって、理想論とか絵空事でしょうか?

私は違うと思います。

例えば、今までに何度かお話してきた『コミュニケーションスキル』や『アサーション』の考え方にと相通じるものがあるからです。

その一つの例として、私は今『幸せ貯金』に励んでいます。

『幸せ貯金』とは、他者に対して何か良いことをしたら、それが『幸せ』として貯金されていくという考え方です。

もちろん、科学的なエビデンスがあるないという話ではありません。

しかし、実際良いことをしたときに、私たちは何かしらの気持ちよさを感じませんか?

自己満足と言う人もいるでしょうが、自己満足で結構です。

さらに、ダークな心の持ち主である私は、斜め上を見上げながら「ねぇ、ちゃんと見てた?私、今いいことしたけど。ちゃんと貯金しておいて

ね」と、たぶん上のほうにいるであろう神様に確認します。

こんなことの積み重ねで、私たちの心持ちや体質が変わっていくのでは?と考えます。

おすすめですよ。

ぜひ、チャレンジを。

 

今年も、1年間お支え頂き、ありがとうございました。

来年2024年が、みなさまにとって素晴らしい年になりますように‥

メリークリスマス!

 

11/3   11月のおしらせ 

 

今日は11月3日文化の日です。

お天気に恵まれ(もっとも、夏日予想というときならぬ暑さですか‥)、お出かけの方も多いかと思います。

私が勤務している愛知県立大学も大学祭、そして近くのジブリパークも「もののけ姫」関連施設が開業とか。

ますますの賑わいが予想されますね。

 

さて、昨日とても感動する体験をしました。

昨日は、スクールカウンセラーとして小学校へ勤務していますが、ときどき教室へ入れない1年生男子と、お話したり勉強したりしています。

昨日は、『学校生活アンケート(QUと言われているものです)』への回答をきっかけにして、彼の近況を聴き、その後『ひきざん』を練習し

て、タスク完了したのですが、心動かされる体験はここからでした。

私が、「今日の給食は嫌だなぁ。私はチキンが苦手なの」と言ったところ、チキンナゲット大好きな彼は、「どうして?」と尋ねてきます。

そこで、『小さな頃に首を絞められて殺された鶏を見たから』と説明したところ、彼はますます興味津々となってきました。

そこで、【生命】について知るよい機会と考え、彼とお話をしていきました。

私 「チキンナゲットもマックも大好きだよね」

彼 「大好きだよ。昨日もマック食べた」

私 「チキンナゲットは鶏さんのお肉で、マックは牛さんのお肉だよね。そのお肉はどうしているのだろう?」

彼 「どうしているの?」

私 「それは、鶏さんを殺したり、牛さんを殺したりして、そのお肉をもらっているんだよ」

彼 「そんなこと知らない」

私 「そうだよね。私たちの知らないところで、だれかがこうしたことをしてくれているんだね」

彼 「見たことない」

私 「そうだよね。だって小さな子がそんなところ見たら、泣いちゃうかもしれないよね」

彼 「うん、泣いちゃう」

私 「だから、私たちの知らないところで、大切なお仕事をしてくれてる人がいるってことだよね」

彼 「そう思う」

私 「では、私たちにできることは、何かないかな」

彼 「‥‥」

私 「ほら、ご飯を食べる前に何って言う?」

彼 「いただきますって言うよ」

私 「そうだよね。あれは鶏さんや牛さんや、魚さんもかな。野菜さんもだね。みんなの命をいただきますって言っているんだよ(異論もあるか

  もしれませんが‥)」

彼 「そうなんだ。始めて知った」と、ちょっと興奮気味。

私 「だからね。せっかくみんなの大切な命をもらっているのだから、いい加減にしては申し訳ないよね。大切に食べたいね」

彼 「うん、そうする」

といった会話をしました。

それまで、中学生・高校生・大学生とは関わってきましたが、小学生とは昨年からかかわってきた私にとっては、とても心洗われる体験となりま

した。

よく『乾いた砂に水が吸収されていく』という言葉を聞きますが、まさしくそうした情景を目の当りにしました。

それだけに、彼を愛おしく思うとともに、教育の大切さをひしひしと感じました。

 

さて、日常生活の中で、子どもが感じている違和感・ザラッと感・心の中のささくれについて、9月10月と考えてきました。

そこで、今月のコミュニケーションカフェや学級経営学習会では、第3回として『ケンカ(いじめ?)の被害者だった私は、相手を赦したくなか

ったけど、先生に「謝っているからゆるしてやれ」と言われてしまった』というケースから、【いじめへの対応】について考えていきます。

よろしくお付き合いください。

リアル版例会
第35回 11月例会  11月19日
~いじめたことを謝っているから、赦してやれって吸われても‥~

Online版例会
第32回 11月例会   11月12日

 

なお、第25回 学級経営学習会 を11月下旬から12月上旬の土曜日午前中に開催します。コミュニケーションカフェで取り上げているような子どもたちへの対応(教育相談等)について、考え、話し合い、練習しましょう。場所については、決まり次第お知らせします。

こちらも、よろしくご参加ください。

 

 

10月のおしらせ 

今日は、10月1日。

早朝からの雨のせいか?おかげか?過ごしやすい1日です。

やっと秋らしくなってきたということでしょうか。

今週は、体育大会が予定されている学校も多そうです。

天候にも健康にも恵まれて、楽しい一日になりますように。

 

しかし、体育大会一つを取り上げても、その選手決め等いろいろ配慮が必要なことがらが多いです。

種目の中には、「誰でもできる」わけではないものもあります。

例えば長距離走は、サッカー部や野球部でなければ、おそらく無理でしょう。

そうした子どもたちが進んで立候補してくれればよいのですが、誰も手が挙がらない時に、担任の先生はどうされるのでしょうか。

じゃんけんですか?

クジですか?

それとも‥

こうした些細に見えることに、どれだけ思いを働かせることができるかが、今必要とされる教師の資質の一つかと考えます。

そうした日常生活の中で、子どもが゜感じている違和感・ザラッと感・心の中のささくれについて考えています。

そこで、今月のコミュニケーションカフェや学級経営学習会では、前回に引き続き、そんな彼らの気持ちに寄り添っていきたいと考えます。

(今回の重点項目は、組織作りです)

よろしくお付き合いください。

リアル版例会
第34回 10月例会  10月15日
~○○ちゃんをお願いと言われても、私だって楽しみたいのに‥~
第35回 11月例会  11月19日
~いじめたことを謝っているから、赦してやれって吸われても‥~

Online版例会
第31回 10月例会   10月 9日
第32回 11月例会   11月12日

 

なお、第24回 学級経営学習会 を10月21日(土)1030~1200 に開催します。コミュニケーションカフェで取り上げているような子どもたちへの対応(教育相談等)について、考え、話し合い、練習しましょう。

こちらも、よろしくご参加ください。

 

9月のおしらせ 

   

今日は、9月1日。

新学期のスタートです。

スクールカウンセラーとしての勤務は来週からですが、みんなどんな顔で登校してくるでしょうか。

考えるだけで、ワクワクしてきます。

その一方、昨日今日のメディアでは、『新学期に登校を渋る子どもたち』への対応が頻繁に取り上げられていました。

【自死が子ども若者の死因の第一位】であるという我が国の現状を考えると、一人でも多くの方に関心をもっていただきたい事柄です。

ここでも、今まで取り上げてきましたが、また考えていきます。

 

その一方、こうした周囲の関心から取り残されている子どもたちに、お気づきでしょうか?

『成績が中くらい』『行事等の中心ではないが、かといって反対するわけでもなく、迷惑をかけるわけでもない』『話し合いで発言しないが、決まっ

たことには取り組む』といった、教師から見ると『手のかからない、いわゆる普通の子』たちが、クラスにはかなり存在していることにお気づ

きでしょうか。

彼等は、【いじめ】【不登校】等という大きな課題からは、遠いところにいるかもしれません。

だからと言って、彼らが悩んでいないわけではありません。

日常生活の中で、違和感・ザラッと感・心の中のささくれを感じているのです。

そこで、今月からのコミュニケーションカフェや学級経営学習会では、3回にわたって、そんな彼らの気持ちに寄り添っていきたいと考えます。

よろしくお付き合いください。

リアル版例会
第33回  9月例会   9月18日 
~いつも周囲に合わせていたら、私ってどんな人か分からない‥~
第34回 10月例会  10月15日
~○○ちゃんをお願いと言われても、私だって楽しみたいのに‥~
第35回 11月例会  11月19日
~いじめたことを謝っているから、赦してやれって吸われても‥~

Online版例会
第30回  9月例会    9月10日
第31回 10月例会   10月 9日
第32回 11月例会   11月12日

 

なお、第23回 学級経営学習会 を 9月23日(土)1030~1200 に開催します。コミュニケーションカフェで取り上げているような子どもたちへの対応(教育相談等)について、考え、話し合い、練習しましょう。

こちらも、よろしくご参加ください。

 

 

月のおしらせ

 

8月になり、やっと私にも夏休みがやってきました。

スクールカウンセラーとしては、小学校が夏休みに入った後、個別の相談はありません。

しかし、全員面談を実施した4年生のみなさんから、「もう一度話したい」という要望が、わずか3クラスなのに26人もあり、毎日相談に追われ、

相談記録がそのまま残っていたため、その記録を書くために登校していました。暑い中、通勤だけでもぐったりとなってしまいますが、それだけ話

したい子がたくさんいると思えば、「頑張らなくちゃ」の気持ちが暑さ対策のエネルギーにもなるというものです。

一方、大学は8月4日に前期の試験が終わりました。

最終講義でも、なかなか心が動かされる場面がありましたが、今回は特別。

なぜならば、講義の受講者が2講座とも途中リタイアが出なかったのです。

県立大学は教員養成大学ではありませんから、みんななかなか無理して教職課程を受講しています。

そのため、どうしてもリタイアする学生が出るのも、仕方ないかなと思っています。

しかし、今回は全員完走。

とりわけ49人というなかなかの人数だった【生徒指導】が全員完走だったことは、驚きであり喜びでもありました。

解答用紙回収後、「まぁ、試験結果はともかくとして(みんな爆笑)誰もリタイアしなかったことは、本当にうれしいし、みんなの頑張りを労いた

い。みんなでお互いに認め合おうね。拍手」と言って、全員で拍手しました。

大学でこういう体験ができるとは思っていませんでしたから、本当に心が動かされました。

良かったなぁ‥

 

そんな体験の後で、夏休み突入です。

皆さんも私も、素敵な夏休みにしましょう。

 

第22回 学級経営学習会   8月5日(土)
~「どうせ私なんて…」という他者の評価への依存~自己肯定感

上記の会を開催しました。

熱心な先生方が、大学・高校・中学の計7人の参加で、以前から取り上げている『子どもたちの人間関係づくりの難しさ』について、話し合いまし

た。関心がおありの方は、ご連絡ください。資料等を差し上げます。

次回は、教育相談について9月23日に開催する予定です。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

7/4     7月のおしらせ

7月になりすぐに、セミの初鳴きを聞きました。

「梅雨明け宣言」はまだですが、いよいよ暑い、いえ熱い「名古屋の夏」の到来です。

一方、集中豪雨で『床上浸水』『橋の崩壊』等と、それどころではない方の情報もニュースで見聞きしています。

九州宮崎の高千穂峡は自然の渓谷のとても美しいところです。(写真をご覧ください)

ところが、豪雨のため道路が切断され、皆さんのライフラインが大変なことになっているようです。

一刻も早く、普段の生活に戻られますように‥

今月も、5月6引月にき続き連続テーマで、コミュニケーションカフェを開催します。

みなさま、ぜひご参加ください。

テーマ   疲れにくい人間関係づくり

リアル版例会
第30回 5月例会   5月21日 
~「友だちはいないといけない」というこだわり~ピアプレッシャー
第31回 6月例会   6月18日
~「親しい人のことならば何でも分かっている」という思い込み~エンパシー
第32回 7月例会   7月17日(祝日)
~「どうせ私なんて…」という他者の評価への依存~自己肯定感

Online版例会
第27回 5月例会   5月14日
第28回 6月例会   6月11日
第29回 7月例会   7月 9日

趣旨
5月より、コロナがインフルエンザ等と同等の5類となり、マスク着用等の規制が変更されました。あなたは、マスクをどうされていますか?心の中では「うっとうしいからはずしたい」と思いながらも、「周囲の人が‥」と思っていませんか?昨日の夕方のニュースでも、見るからに健康そうな小学生の男の子が、テレビのインタビューに答えて「みんながはずせばぼくもはずします」と言い終わった後、マスクを着けていました。
識者の指摘を待つまでもなく、私たち日本人らしさが現れています。
一方、スクールカウンセラーとして勤務している小学校の4年生女子から「相談があります」と、友人関係でのトラブルの相談を受けました。その翌日は、大学の教職課程での講義で、「自分の意見よりも周囲に合わせてきたので、自分の意見が言えなくなってしまった」といった学生の悩みも聴きました。
本当に、人間関係って難しいですよね。おそらく他国でも難しいことかと思いますが、我々日本人の場合には、上記のような気遣い?配慮?忖度?等も加わるため、悩みも複雑化しているのではないでしょうか。
そこで、そんな「人間関係の難しさ」について、上記3つの視点から考えてみます・
みなさんと語り合うことで、課題の本質に迫りたいと考えています。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

なお、第22回 学級経営学習会 を 8月 4日(土)1030~1200 に開催します。

こちらも、よろしくご参加ください。

 

6/4     6月のおしらせ

今年は、5月中に「梅雨入り」宣言がなされ、いよいよ雨の季節の到来です。

一昨日(2日)は、線状降水帯の出現により大雨となり、県立大学の午後の授業がお休みとなり、濡れながら帰宅しました。

(しかし、傘をさしながらジブリパークを目指していたみなさんは、どうだったのでしょうか)

今月は、前月のご案内のように、引き続き連続テーマで、コミュニケーションカフェを開催します。

みなさま、ぜひご参加ください。

テーマ   疲れにくい人間関係づくり

リアル版例会
第30回 5月例会   5月21日 
~「友だちはいないといけない」というこだわり~ピアプレッシャー
第31回 6月例会   6月18日
~「親しい人のことならば何でも分かっている」という思い込み~エンパシー
第32回 7月例会   7月17日(祝日)
~「どうせ私なんて…」という他者の評価への依存~自己肯定感

Online版例会
第27回 5月例会   5月14日
第28回 6月例会   6月11日
第29回 7月例会   7月 9日

 

趣旨
5月より、コロナがインフルエンザ等と同等の5類となり、マスク着用等の規制が変更されました。あなたは、マスクをどうされていますか?心の中では「うっとうしいからはずしたい」と思いながらも、「周囲の人が‥」と思っていませんか?昨日の夕方のニュースでも、見るからに健康そうな小学生の男の子が、テレビのインタビューに答えて「みんながはずせばぼくもはずします」と言い終わった後、マスクを着けていました。
識者の指摘を待つまでもなく、私たち日本人らしさが現れています。
一方、スクールカウンセラーとして勤務している小学校の4年生女子から「相談があります」と、友人関係でのトラブルの相談を受けました。その翌日は、教職課程での講義で、「自分の意見よりも周囲に合わせてきたので、自分の意見が言えなくなってしまった」といった学生の悩みも聴きました。
本当に、人間関係って難しいですよね。おそらく他国でも難しいことかと思いますが、我々日本人の場合には、上記のような気遣い?配慮?忖度?等も加わるため、悩みも複雑化しているのではないでしょうか。
そこで、そんな「人間関係の難しさ」について、上記3つの視点から考えてみます・
みなさんと語り合うことで、課題の本質に迫りたいと考えています。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

5/4     5月のおしらせ

薫風の中、こいのぼりが泳ぐという気持のよい季節となりました。

お待たせしました。

今月からまた、3か月連続テーマで、コミュニケーションカフェを開催します。

みなさま、ぜひご参加ください。

まだ、ご案内ができておらず、申しわけありません。

そこで、テーマ等についておしらせします。

テーマ   疲れにくい人間関係づくり

リアル版例会
第30回 5月例会   5月21日 
~「友だちはいないといけない」というこだわり~ピアプレッシャー
第31回 6月例会   6月18日
~「親しい人のことならば何でも分かっている」という思い込み~エンパシー
第32回 7月例会   7月17日(祝日)
~「どうせ私なんて…」という他者の評価への依存~自己肯定感

Online版例会
第27回 5月例会   5月14日
第28回 6月例会   6月11日
第29回 7月例会   7月 9日

 

趣旨
5月より、コロナがインフルエンザ等と同等の5類となり、マスク着用等の規制が変更されました。あなたは、マスクをどうされていますか?心の中では「うっとうしいからはずしたい」と思いながらも、「周囲の人が‥」と思っていませんか?昨日の夕方のニュースでも、見るからに健康そうな小学生の男の子が、テレビのインタビューに答えて「みんながはずせばぼくもはずします」と言い終わった後、マスクを着けていました。
識者の指摘を待つまでもなく、私たち日本人らしさが現れています。
一方、スクールカウンセラーとして勤務している小学校の4年生女子から「相談があります」と、友人関係でのトラブルの相談を受けました。その翌日は、教職課程での講義で、「自分の意見よりも周囲に合わせてきたので、自分の意見が言えなくなってしまった」といった学生の悩みも聴きました。
本当に、人間関係って難しいですよね。おそらく他国でも難しいことかと思いますが、我々日本人の場合には、上記のような気遣い?配慮?忖度?等も加わるため、悩みも複雑化しているのではないでしょうか。
そこで、そんな「人間関係の難しさ」について、上記3つの視点から考えてみます・
みなさんと語り合うことで、課題の本質に迫りたいと考えています。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

 

New!  4/2     4月のおしらせ

温暖化の影響か、日本中が例年になく早い桜の開花で盛り上がっています。

私も、自宅近くの鶴舞公園などで鑑賞してきました。

みなさまにも素敵な春が訪れますように…

さて、今月はコミュニケーションカフェはお休みです。

昨年度より、3か月を一つのサイクルとして(5月6月7月、9月10月11月、1月2月3月というパターンです)、取り組んでいます。

例えば

上のように、3か月通しての統一テーマは【自分の気持ちとの上手な付き合い方】として、そのうちの6月は『自分を好きになりましょう』と方向

づけて、それについて考えたり、話し合ったり、練習したりしています。

そうした3か月で取り組むテーマ、内容について、空いている1か月で検討します。

今月4月は、私自身の検討する機関、言わば『仕込み』となります。

美味しいラーメン屋さんが、開店前に仕込むように、私も仕込みます。

どうぞ、ご期待ください。

また、何かご要望がありましたら、ぜひともご意見をお寄せください。

お待ちしています。

 

New!  3/1     3月のおしらせ

このところの暖かさで、ハクモクレンがふっくらとしてきました。

あわてんぼうさんは、早速コートを脱ぐかーもしれません。

あー、待ち遠しい「春」です。

さて、今月はコミュニケーションカフェを下記のように開催いたします。

今回のシリーズでは、これまでの取り組みを振り返り、『コミュニケーション力』の向上、スキルアップについて話し合ったり、練習をしあったり

することを通して、実際のコミュニケーションにおいて、無理するのではなく落ち込むのではなく、『自分らしさ』を生かしていくことを、目指して

います。

今回は1月の【相手の話を聴く力を高めよう】、2月の【思いを話す力を高める】を振り返りながら、【私も相手も大切にできる関係をめざそう】に

焦点を当てて取り組んでいきくます。

さまざまなご意見をいただくことで、活発な取り組みになることを願っています。

ご都合よろしければ、どうぞご参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

また、【学級経営学習会】については、現在現場の先生方からテーマを募集しています。

こちらも、ご関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

 

2/1 2月のおしらせ

「1月は行ってしまう。2月は逃げてしまう。3月は去ってしまう」という言葉のように、月日はすでに2月となってしまいました。

本当に、月日の経つのは速いものです。

 

さて、今月はコミュニケーションカフェを下記のように開催いたします。

今回のシリーズでは、これまでの取り組みを振り返り、『コミュニケーション力』の向上、スキルアップについて話し合ったり、練習をしあったり

することを通して、実際のコミュニケーションにおいて、無理するのではなく落ち込むのではなく、『自分らしさ』を生かしていくことを、目指して

います。

残念ながら、年始のあわただしさから、前回1月の例会は欠席の方が多数いらっしゃいました。

そこで、今回は1月の【相手の話を聴く力を高めよう】の復習を取り入れながら【思いを伝える力を高めよう】について、話し合ったりスキルの練習

をしたりしていこうと考えています。

次回3月は【私も相手も大切にできる関係をめざそう】に焦点を当てて取り組んでいく予定です。

さまざまなご意見をいただくことで、活発な取り組みになることを願っています。

ご都合よろしければ、どうぞご参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

1/2 新年1月のおしらせ

あけましておめでとうございます

新しい年2023年のスタートです。

昨年は何かと不安なことが多く、落ち着かない日々が多かったかと思います。

今年は、ぜひとも子どもたちも、私たち大人も笑顔溢れる年になりたいものです。

そのささやかな一助として、今年もコミュニケーションについての活動に取り組んてまいります。

今年も、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

今月は、コミュニケーションカフェを下記のように開催いたします。

1月からのシリーズで、これまでの取り組みを振り返り、『コミュニケーション力』の向上、スキルアップについて話し合ったり、練習をしあったり

することを通して、実際のコミュニケーションにおいて、無理するのではなく落ち込むのではなく、『自分らしさ』を生かしていくことを、目指して

います。

その内容として、1月は【相手の話を聴く力を高めよう】に、また2月は【思いを伝える力を高めよう】に、そして3月は【私も相手も大切にできる

関係をめざそう】に焦点を当てて取り組んでいきます。

さまざまなご意見をいただくことで、活発な取り組みになることを願っています。

ご都合よろしければ、どうぞご参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

 12/1812月のおしらせ

12月も半ばとなり、めっきり寒くなりました。

北の地方では大雪にもなっています。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

今月は、コミュニケーションカフェ、学級経営学習会ともお休みにしています。

 

皆様ご存じのように、コミュニケーションカフェは今年度、以下のように取り組んできました。

第1期(5月6月7月)の3回シリーズ 【自分の気持ちとの上手な付き合い方】

第2期(9月10月11月)の3回シリーズ 【コミュニケーションが苦手な人との上手な付き合い方】

※8月12月は、私の研修タイムとしています。

 

そして、第3期(1月2月3月)の3回シリーズでは、これまでに取り組んだ【関わり方=付き合い

方】を振り返り、その基本である【聴く・話す】力を高めていきたいと考えています。

テーマ 【私らしさを生かした上手な付き合い方】

詳細についての『お知らせ』は目下、作成中ですのでお待ちください。

日程については、事前にお知らせします。

リアル  毎月第3日曜日午後 1/15 2/19 3/19

Online       毎月第2日曜日午前  1/ 8 2/12 3/12

ご予定ください。

よろしくお願いいたします。

 

なお、学級経営学習会や、クーカルチャーについては後日お知らせします。

こちらも合わせてよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

11/2 11月のお知らせ

11月となり、『秋冷の候』と言うのでしょうか。秋を飛ばして、一足飛びに冬がやってきたようで

す。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

今月は、コミュニケーションカフェを下記のように開催いたします。

9月からのシリーズで、【他者との関わり方】に目を向けて、とりわけ『コミュニケーションが苦手な方』に焦点を当てています。

その内容として、9月は【発達障害(碍)】に、また10月は【不登校】に焦点を当てて、みなさんと一緒に考えてきました。

今回11月は【困った人は困っている人】をポイントとして、学校と保護者とのトラブルについて、考えていきます。

さまざまなご意見をいただけると、とても有難いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

そして、参加を考えてくださっている皆様に、お知らせがあります。

日程の一部が、当初の予定から少し変更となりました。

Online は、当初の予定どおりです。  11月13日(日)10:30 ~ 12:00

.リアルが、場所(中生涯学習センター)の都合より、午後から午前に変更しました。 11月20日(日)10:30 ~ 12:00

※ 会場予約の抽選に申し込みましたが、当初の希望(午後)どおりにいきませんでした。

みなさん、ご予定があるところで、本当に申し訳ありません。

こうしたことを避けるために、次回からは別の会場を探してみようと考えています。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

どうぞ御贔屓に!

 

一方 なごみつカルチャーは以下のとおりです。

11月 クーカルチャー自分時間(旧なごみつカルチャー)例会  

   11月16日(水)10:30~11:30 

    テーマ 『生き生きと生活するために~アンガーマネジメント~』

         前回に引き続き、同じテーマで開催いたします。

今までと、場所が変わりました。

栄・森の地下街Cuca内です。(栄地下鉄中改札を出て、セントラルパークの方へ降りてください) 

こちらも、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

10/5 10月のお知らせ

10月となり、あれほどの暑さも少し収まってきました。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

今月は、コミュニケーションカフェを下記のように開催いたします。

回は【他者との関わり方】に目を向けて、とりわけ『コミュニケーションが苦手な方』に焦点を当てています。

その内容として、9月は【発達障害傾向のこだわりをポジティブにとらえる】というテーマぶ、【発達障害(碍)】に焦点を当てて、み

なさんと一緒に考えました。

今回10月は【不登校傾向に心のエネルギーを充填する】、11月は【クレーマーは困った人だけど困っている人】を考えています。

さまざまなご意見をいただけると、とても有難いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

どうぞ御贔屓に!

 

一方 なごみつカルチャーは以下のとおりです。

9月 クーカルチャー自分時間(旧なごみつカルチャー)例会  

   10月12日(水)10:30~11:30 

    テーマ 『生き生きと生活するために~アンガーマネジメント~』

         7月8月9月の3回シリーズを延長いたします。

今までと、場所が変わりました。

栄・森の地下街Cuca内です。(栄地下鉄中改札を出て、セントラルパークの方へ降りてください) 

こちらも、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

 

8/31  9月のお知らせ

残暑お見舞い申し上げます

8月も最終日となりましたが、猛暑による熱中症、そしてコロナと心配の種は尽きません。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

今月は、コミュニケーションカフェを下記のように開催いたします。

前回のコミュニケーションカフェでは『自分の心との上手な付き合い方』について、3つの切り口から、考えてみました。

そこで、今回は【他者との関わり方】に目を向けて、とりわけ『コミュニケーションが苦手な方』に焦点を当てていきます。

その内容としては、9月は【発達障害傾向のこだわりをポジティブにとらえる】、10月は【不登校傾向に心のエネルギーを充填す

る】、11月は【クレーマーは困った人だけど困っている人】を考えました。

さまざまなご意見をいただけると、とても有難いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

どうぞ御贔屓に!

 

一方 なごみつカルチャーは以下のとおりです。

9月 なごみつカルチャー例会   9月14日(水)11:00~12:00 

    テーマ 『生き生きと生活するために』

         7月8月9月の3回シリーズの最終回です。

こちらも、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

 

 

8/2  8月のお知らせ

暑中お見舞い申し上げます

8月になりましたが、猛暑による熱中症、そしてコロナと心配の種は尽きません。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

今月は、コミュニケーションカフェは開催いたしません。

私自身の棚卸と言うか、勉強の時間と考えております。

非常勤講師として教職課程を選択している学生さんに『特別活動』『生徒指導』を教えていますが、こちらは

文字通りの夏休み。(4年生の十数人は教員採用試験を受験していますので、朗報が待ち遠しいです)

一方、スクールカウンセラーとして勤務している小学校も、これまた文字通りの夏休みとなっています。(そ

んな中、熱心な先生方と学校生活アンケートQUについて一緒に勉強できることは、大変うれしいです)

例外として、10日のなごみつカルチャー、及び28日の学級経営学習会は開催いたします。関心をお持ちの

方は、ぜひご参加ください。

来期(9月、10月、11月)のコミュニケーションカフェでは、目下のところ【環境に適応しにくく、配慮

を要する人・子との係り方?】を考えています。また、よいお知恵がありましたら、お教えください。

 

皆様、時節柄お身体にご留意ください。

 

 

 

緊急! お知らせ

名城大学、愛知県立大学で教職課程で、杉浦の講義を受けているみなさんへ

教員採用試験の面接対策として、以下の日程で勉強会を開催します。

関心のある方は、参加してください。

参加希望の方は、資料印刷の関係で、明日の朝10時までに連絡ください。

日時  7月18日(祝)12:00~13:30

場所  名城大学天白校舎 ブックカフェ

    (名城大学正門の西側に郵便局があり、その2階にあります)

New! 7/4  7月のお知らせ

7月になり、猛暑が続いています。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

次回のコミュニケーションカフェは、以下のとおりです。

5月から、3回単位で大きなテーマを設定することとしました。

今月は、最終回の3回目『自分に適した生き方を見つけましょう』というアプローチで、『相手との距離の取り方』や『コミュニケーションスキルの練習』をしながら、全体のテーマである【自分の気持ちとの上手な付

き合い方】に迫っていきます。

3回連続してご参加いただけると、話のつながりとしては分かりやすいかとは思いますが、もちろん1回のご

参加でも十分ご理解いただけるようにいたします。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

一方 なごみつカルチャーは以下のとおりです。

7月 なごみつカルチャー例会   7月13日(水)11:00~12:00 

    テーマ 『生き生きと生活するために(仮題)』

         7月8月9月の3回シリーズとして、取り組みます。

 

さらに、若手教員や教員志望の大学生を対象として開催している『学級経営学習会』は以下の通りに開催しま

した。

    7月3日(日)例会

          テーマ 『子どもの心に寄り添う教育相談』

次回は8月28日(日)

テーマ 『学校に適応しにくい子どもたちとのかかわり方①発達障害』

 

また、ご縁がありまして熱田生涯学習センターの女性セミナーで7月8日(金)

   テーマ 『自信をもってポジティブに~自分らしく輝くコツを~』

について、お話いたします。(こちらは、参加者がすでに決まっているかと思います)

 

 

みなさま、ご都合の良いところで、ぜひご参加ください

 

 

 

 

 

 

 

6/1  6月のお知らせ

6月になり、初夏から盛夏へと季節の歩みが早まってきたようです。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

次回のコミュニケーションカフェは、以下のとおりです。

5月から、3回単位で大きなテーマを設定することとしました。

今月は、2回目『自分を好きになりましょう』というアプローチで、全体のテーマである【自分の気持ちとの

上手な付き合い方】に迫っていきます。

3回連続してご参加いただけると、話のつながりとしては分かりやすいかとは思いますが、もちろん1回のご

参加でも十分ご理解いただけるようにいたします。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

5/5  5月のお知らせ

5月になり、GWたけなわです。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

3月のコミュニケーションカフェでは、20回を記念して特別企画のセミナー<子育て支援ワンコインセミナ

【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】>を開催したところ、こうした機会がなければお話するこ

ともなかったであろう方たちと出会え、意見交換ができて、大変勉強になりました。

ぜひ、これからも多くの方々と、親しくお付き合いいただきたいと願っています。

 

今年度の私の仕事の一つをご紹介すると、毎週木曜日は名古屋市営地下鉄東山線(東西を走り、名古屋市を横

断している)の西の端まで行き、小学校のスクールカウンセラーをしています。

私は、ずっと中学校の教員をしていたので、一目見た時から「細かいなあ」と感じましたし、「おはようござ

います」とこちらが挨拶したときの「おはよーございまーす」といった、とても緩いテンポに前のめりになっ

たりもしますが、心温まる時間を過ごしています。

また、毎週金曜日は、同じ東山線を東の端まで行き、大学の非常勤講師として、教員を目指す学生さんたちに

『特別活動論』『生徒指導論』のお話をしています。

こちらは、『教員になりたいけど、多忙とかブラックと言われているし、大きな事件が起きたらどうしよう』

と不安になっている学生さんたちと、有意義な時間を過ごしています。

どちらも、個人情報に抵触しないように気を付けながら、『現在の子ども気質』『現在の若者気質』として紹

介していきます。

よろしくお願いいたします。

次回のコミュニケーションカフェは、以下のとおりです。

今回から、3回単位で大きなテーマを設定することとしました。

3回連続してご参加いただけると、話のつながりとしては分かりやすいかとは思いますが、もちろん1回のご

参加でも十分ご理解いただけるようにいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

一方 なごみつカルチャーは以下のとおりです。

5月 なごみつカルチャー例会   5月11日(水)11:00~12:00 

    テーマ 『孤独感と上手に付き合おう』

         4月5月6月の3回シリーズとして、取り組みます。

 

さらに、若手教員や教員志望の大学生を対象として開催している『学級経営学習会』は以下の通りに開催しま

した。

    5月1日(日)に次回の例会

          テーマ 『GW明けの子どもの変容とどのように対応するか』

 

みなさま、ご都合の良いところで、ぜひご参加ください

 

 

4/10  4月のお知らせ

4月になり、百花繚乱の春がやってきました。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

先月のコミュニケーションカフェは、20回を記念して特別企画のセミナーを開催しました。

子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】です。

日時・場所として三つの選択肢を用意したところ、とりわけOnlineのセミナーにおいては、東京や佐賀の方な

ど、こうした機会がなければお話することもなかったであろう方たちと出会え、意見交換ができて、大変勉強

になりました。

ぜひ、これからも親しくお付き合いいただきたいと願っています。

 

今月は、大学の新しい講座を担当することとなり、落ち着いてコミュニケーションカフェについて取り組む自信がなく、コミュニケーシ

ョンカフェ自体は、お休みさせていただくことにしました。

 

次回のコミュニケーションカフェは、以下のとおりです。

5月例会 「自分の気持ちと上手に付き合うための5つの法則~アサーションの手法を取り 

     入れて~」

     5月15日 日曜日13:30~15:00  中生涯学習センター

                  5月 8日 日曜日10:30~12:00  Online 

 

一方 なごみつカルチャーは以下のとおりです。

4月 なごみつカルチャー例会   4月13日(水)11:00~12:00 

    テーマ 『孤独感と上手に付き合おう』

         4月5月6月の3回シリーズとして、取り組みます。

 

さらに、若手教員や教員志望の大学生を対象として開催している『学級経営学習会』は以下の通りです。

    5月1日(日)に次回の例会

          テーマ 『GW明けの子どもの変容とどのように対応するか』

 

みなさま、ご都合の良いところで、ぜひご参加ください。  

 

 

 

3/1   3月のお知らせ

3月になり、春めいてきました。。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

今月のコミュニケーションカフェは、20回を記念して特別企画のセミナーを開催します。

昨年10月に、名古屋市内の中学校の家庭教育セミナーという、PTA行事でお話をしました。

幸い好評でしたので、その内容を基にして以下のセミナーを開催します。

子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】です。

「あんなにおしゃべりをしていた子が、このごろ不愛想になって…」「ゲーム中心の生活をしている。勉強し

ようという気持ちはどうしたら生まれるの?」といった悩みを、多くの保護者の方からお聞きします。

思春期真っ盛りですね。

みなさん共通の、そんな悩みの解決に向けて、学び、話し合い、スキルを身に付けたいと考えました。

このセミナーでは

1 子どもの話をどのように聴くとよいか

2 「やればできる」のではなく「できるからやる」のではないか

と、二つの柱を考えています。

多くの方と話し合い、実践していきたいと考えています。

日時・場所として、三つの選択肢を用意しました。

ご都合の良いところで、ご参加ください。

お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

2/4   2月のお知らせ

暦の上では、立春を迎えましたが、寒い日が続いています。

皆様、お変わりありませんか?

日頃から、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

今月のコミュニケーションカフェは、前月に『聴く力・話す力のスキルアップ』というテーマで、今までみな

さんと練習した『聴く力・話す力』を生かして、さまざまな場面での対応を考えていきます。よろしくご参加

ください。

『聴く力・話す力の活かし方【実践編】』

リアル版は20日(日)13:30~15:00 に開催。

Onlineは、27日(日)10:30~12:00に開催。

 

さらに、なごみつカルチャー   例会  2月18日  3月18日

 

学級経営学習会11回目  

13日(日)13:30~15:00 に開催。

『学級を居場所とするための作戦』をテーマとして、取り組んでいきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

1/14   1月例会のお知らせ

皆様、お変わりありませんか?

昨年は、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

今年も、よろしくお願いいたします。

 

今月のコミュニケーションカフェは、『聴く力・話す力のスキルアップ』というテーマで、今までみなさんと

練習してきた『聴く力・話す力』を見直し、みなさん自身の具体的な事例を実践の場として取り組んでみまし

ょう。

リアル版は23日(日)13:30~15:00 に開催。

Onlineは、30日(日)10:30~12:00に開催。

ソーシャルディスタンスが大切とされている状況でも、心は大切な人の近くに、そして無理せず自分らしく、周囲の人々と付き合えることを、多くの方が望んでいらっしゃることと思います。

しかし、実際の【人付き合い】は、なかなか難しいものですね。

そこで、コミュニケーションカフェでは、今まで『人と人との距離』『アサーション』等、【人付き合い】で役立つコンテンツやスキルについて、参加者みんなで話し合い練習してきました。

今回は、コミュニケーションの基本中の基本である『聴く力・話す力』についておさらいするとともに、多くの事例(参加者の方の具体的な事例も大歓迎です)を基に、みなさんの『聴く力・話す力』のスキルアップを図っていこうと考えています。

新しい年を、人と人の心の距離は縮めて、心豊かなコミュニケーションを築いていきましょう・

※マスク着用、対面を避け、換気の良い会場と考えていますので、ご安心ください。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

さらに、なごみつカルチャー   例会  1月21日      2月18日  3月18日

学級経営学習会10回目  

『悩みを抱えている子どもへの寄り添い方』を中心として、取り組んでいきます。

どちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

12/9   12月例会のお知らせ

皆様、お変わりありませんか?

日頃は、コミュニケーション塾ハピネスの活動にご支援、ご協力いただき大変感謝しております。

ありがとうございます。

さて、毎月の例会【コミュニケーションカフェ】ですが、瑞穂区のカフェで行うリアル版(12/19日予定)、

Online版(12/26日予定)とも、中止することにいたしました。

ほぼレギュラーとして参加いただいている方々には、本当に申し訳なく思っております。

理由は、私の一身上の都合です。

そこで、今月に予定していた『上手な話し方のエクササイズ』(仮称)については、来年1月に内容をさらに

スキルアップして開催いたします。

皆様方には、ご迷惑をおかけいたします。

ご理解、ご了承いただけますように、よろしくお願いいたします。

なお、12/17のなごみつカルチャー、12/26の学級経営学習会につきましては、計画通りに実施いたします。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

11/14  11月例会のお知らせ

今月のコミュニケーションカフェは、『疲れないか関係づくりを目指して』というテーマで、どなたでも抱え

ている交友関係の悩みについて、【人と人との距離感】を中心に考えていきます。

リアル版は28日(日)13:30~15:00 に開催。

Onlineは、21日(日)10:30~12:00に開催。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

学級経営学習会9回目 案内

どちらの学校でも、学期末へ向けて計画されている『個人懇談会』の持ち方について、考えます。

とりわけ、成績重視になりやすい保護者の方に、子どもの現状へ目を向けていただくために、hyperQUを活

用することを考えています。

チラシは上記タイトルをクリックしてみてください。

実施日時は 21日(日)13:30~15:00です。

こちらも、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

なごみつカルチャーも、先月より第3期となりました。

開催日は、11月19日、12月17日です。

(毎月第3金曜日)の 11:00 ~12:00 に、栄三越の6階で開催しています。

毎回、前半は【聴き方・話し方】をおさらいし、その上でアンガーマネジメントなど生活に役立つスキルの練

習を、月ごとに異なったメニューで取り組んでいます。

今月は、【自己肯定感】について、一緒に考えていきます。

ぜひ、一度のぞきにおいでください。

 

 

 

 

 

 

10/23  10月例会のお知らせとご報告

すっかり遅くなりました。

申し訳ありません。

10月に実施する、また実施したセミナー等のお知らせとご報告です。

今月のコミュニケーションカフェは、『苦手な人も自分自身も尊重する係わり方』というテーマで、どなたでも抱えている悩みについて、その解決方法を考えていきます。

リアル版は明日ですので、みなさんにお知らせすることが遅れて申し訳ありません。

Onlineは、まだ時間がありますので、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

なお、11月はリアル28日、Onlineは21日に開催します。

 

なごみつカルチャーも、先月より第3期となりました。

開催日は、11月19日、12月17日です。

 

 

(毎月第3金曜日)の 11:00 ~12:00 に、栄三越の6階で開催しています。

毎回、前半は【聴き方・話し方】をおさらいし、その上でアンガーマネジメントなど生活に役立つスキルの練

習を、月ごとに異なったメニューで取り組んでいます。今月は、【自己肯定感】について、一緒に考えていき

ます。

ぜひ、一度のぞきにおいでください。

 

学級経営学習会

若手の先生方や、教員を目指している学生さんを対象として、毎月【学級経営学習会】を開催しています。

学級経営学習会8回目 案内

今月は、【配慮を要する子どもとのかかわり方】について、話し合いスキルの練習をしました。

来月11月は、21日に開催します。

ご関心がおありの方、ぜひご参加ください。

 

9/9  9月例会のお知らせ

みなさま、いかがおすごしですか?

遅くなりましたが、9月に開催するセミナーをご紹介します。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

 

8/12  8月例会のお知らせ

みなさま、いかがおすごしですか?

遅くなりましたが、8月に開催するセミナーをご紹介します。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

コミュニケーションカフェ8月例会では、夏休み中ということもあり、子どもたちについて考えていきます。

テーマ

『不愛想な表情の下の、子どもの複雑な気持ちを理解し、彼らが成長するために、私たちが何ができるかを考え、そのためのスキルを練習しましょう』

「日頃、子どもと接していないし‥」「もう、子育ては終わったから‥」と思われる方も、【異なる価値観と

の出会い】は、私たち自身の心と向き合うことにもつながります。

ぜひ、ご自分の体験や思いを聞かせてください。

 

栄三越のミニミニカルチャースクールも、先月から第2期となりました。

テーマ

第1期の『聴く・話す』に加えて、『自信をもってコミュニケーションできる』ことを目指します。

そのための理論を学び、スキルを練習していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

7/4  コミュニケーションカフェ7月例会の詳細

 

 

6/21

7月開催セミナーのお知らせ

7/9    DAYレッスン『子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~』

植田名鉄コミュニティセンター

7/16    なごみつカルチャー『大切な人に思いを伝えるためのコミュニケーショ   

    ン』       栄三越6階

7/18    ONline コミュニケーションカフェ7月例会

7/23   学級経営学習会7月例会『QUの見方・活かし方』

東生涯学習センター

7/25    コミュニケーションカフェ7月例会(リアル)

瑞穂区カフェレストランバルーガ

 

みなさま、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

6/17

 

 

6/13コミュニケーションカフェ 6月例会を開催します

 

5/07

なごみつカルチャーでセミナーを開催します  

名古屋 栄三越(なごみつ)で、コミュニケーションに関するセミナー開催

日 時   5/27    6/3    6/10    6/17(毎週木曜日)          11:00~ 12:00

テーマ   大切な人に「思い」を伝えるためのコミュニケーション

ソーシャルディスタンスで、人と人が離れてしまっている今だからこそ、大切な人と心触れ合えるコミュニケ

ーションを目指しましょう。

 

5/16  第3回 コミュニケーションカフェ for  teachers を開催します

学級経営学習会のおしらせ

日 時   5/16(日)          13:30~ 15:30

場 所   東生涯学習センター

テーマ   子どもとの聴き方・話し方

子どもたちとの日常の会話、みなさんはどのようにされていますか?

近く予定されている【教育相談】をきっかけとして、子どもたちの心に響く話し方また、子どもたちが話した

くなる聴き方について学び、そのスキルを身に付けましょう。

 

4/ 29コミュニケーションカフェ 4月例会をOnlineで開催します

コミュニケーションカフェ4月例会については、Onlineのみで開催します。

リアルなコミュニケーションカフェについては5月例会(5月9日予定)まで、お待ちください。

申し訳ありません。

日   時       4月29日(祝)10:30~12:00

テ ー マ                    自分自身の強み(ストレングス)を見つけよう~『自己紹介』の作成を通して~

4月は、学校や会社等社会全体に、フレッシュな人々を迎えて、何かと心騒ぐときです。

(昨年・今年のコロナ禍で、なかなかそうした気持ちになりにくい面もありますが…)

そんな中で、私たちはいくつかの『出会い』を体験します。

もちろん、『人』との出会いもありますが、『ものごと』との出会いもあります。

そして、『自分自身』との出会いもあるのではないでしょうか。

『自分のことくらい、自分で分かっている』と、口にする人はたくさんいますが、本当にそうでしょうか。

私がカウンセラーをしていたときに、相談に来訪された方の多くは、『自分が何を悩んでいるかが分からない』混乱した状況でした。

そんなケースを見るにつけ、『自分自身を知る』ことの難しさを深く納得したものでした。

ところが、この4月はさまざまな場面で『自分について語る=自己紹介』をする機会があります。

自分自身のことを分かっていなくて、どうして『自己紹介』ができるでしょうか。

また、この時期に世間では『人は見かけが○割』『初対面の大切さ』等といったタイトルの本がよく売れています。

こうしたタイトルを見るにつけ、ますます新しい人や環境との出会いに、不安感が募るのは、あなたばかりではないと思います。

そこで、今回は『自己紹介』を作成する過程で、【自分自身の強み=ストレングス】を見つけていきましょう。

【自分自身の強み=ストレングス】を知ることは、単に自己紹介に役立つばかりでなく、身構えることなく【自分らしく】コミュニケー

ションをとることができると考えます。

ぜひ、一緒に【自分自身の強み=ストレングス】をみつけましょう。

 

3/  23コミュニケーションカフェ for  teachers を開催します

学級経営学習会のおしらせ

日 時   3/ 30          18:00~ 20:00

場 所   東生涯学習センター

 

3/  8 コミュニケーションカフェ3月例会を開催します

リアル版

日 時  3月23日(火)  3月28日(日)  午後 1:30  ~  3:00

場 所  カフェレストラン  バルーガ

テーマ    今こそ自己肯定感アップを ~ソーシャルスキルトレーニングを中心として~

コロナ禍で、社会全体に攻撃的な雰囲気が増し、傷ついたり生きづらさを感じたりしている方も多いのではないでしょうか。

1月2月のコミュニケーションカフェでは、【生きづらさからの脱出】というテーマを基にいろいろお話しましたが、参加者の方から

「【自己肯定感のアップ】に焦点を絞ってほしい」というご意見がありました。

そこで、今回は【今こそ自己肯定感アップを】をテーマとして、そのためのソーシャルスキルトレーニングについて考えたり、話し合っ

たり、そして練習をしていきたいと企画しました。

今回も、身近な事例を基に、【その場での対処法】【じっくり取り組む方法】について学び、実践してみます。

1月、2月例会に参加されていなくても、分かりやすいプログラムとなっています。

ぜひ、ご参加ください。

お待ちしています。

※ 緊急事態宣言などの動向により、中止や延期になる場合には、参加予定の方にご連絡します。

Online

日 時  3月21日(火)  午前10:30  ~ 12:00

テーマ    今こそ自己肯定感アップを ~ソーシャルスキルトレーニングを中心として~

※ リアル・Onlineという形態の違いはありますが、概ね同じプログラムで実施します。

お申込みはどちらも、このHP、もしくはメールなどでお願いいたします。

2/ 1 1  コミュニケーションカフェ2月例会を開催します

日 時  2月16日(火)  2月28日(日)  午後 1:30  ~  3:00

場 所  カフェレストラン  バルーガ

テーマ    生きづらさからの脱出 ~今こそ自己肯定感アップを~②

コロナ禍で、社会全体に攻撃的な雰囲気が増し、傷ついたり生きづらさを感じたりしている方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回2月例会では前回1月に引き続き、【生きづらさからの脱出】というテーマで、話題になっている自己肯定感のアップに取

り組もうと考えています。

前回1月例会では、分かりやすい事例として『ダイエットの失敗』に着目して、【スモールステップ】という自己肯定感を高める手法に

ついて練習しました。

今回も、身近な事例を基に、【その場での対処法】【じっくり取り組む方法】について学び、実践してみます。

前回1月例会に参加されていなくても、分かりやすいプログラムとなっています。

ぜひ、ご参加ください。

お待ちしています。

※ 緊急事態宣言などの動向により、中止や延期になる場合には、参加予定の方にご連絡します。

 

 

2/ 1  On line コミュニケーションカフェを開催しました

日 時  1月31日(日) 朝 10:30  ~  12:00

テーマ  怒りに振り回されないでアンガーマネジメント①

昨日は、社会人3人(東京・高知・名古屋)、名城大学生4人の計7人(+モニター1人)が参加され、【アンガーマネジメント】に取

り組みました。

①怒りとはどんなものか  ②自分の中の攻撃性チェック   ③思考ー行動のメカニズム  ④怒りの対処法

について、学ぶとともに話し合いました。

人の心のブラック化な考え方について、大人と大学生の違いがとても興味深かったです。

次回は、この【アンガーマネジメント】の続きを2月23日(祝)に行います。

ご都合よろしければ、みなさんご参加ください。

※現在、ブログでこの【アンガーマネジメント】について、連載しています。

こちらもご覧になってください。

 

1/27  On line コミュニケーションカフェのお知らせ

月例会となっているOnlineコミュニケーションカフェ1月【アンガーマネジメント①】を、開催します。7

日 時  1月31日(日) 朝 10:30  ~  12:00

テーマ  怒りに振り回されないでアンガーマネジメント①

コロナ禍の下、社会全体に『不寛容』『イライラ感』が満ちていると感じます。

街では、些細なことからのトラブルを見聞きもします。

そこで、怒りを爆発させるのではなく、我慢するのでもなく、上手に【怒りをコントロール】する知識を学ぶとともに、スキルを練習に

よって身に付けたいと考えています。

来月(2月)へ継続しますが、1回ずつの内容でも理解可能なプログラムとなっています。

現在、毎日のブログでも【アンガーマネジメント】について連載していますので、そちらもご覧になってください。

お申し込み方法は、このHPのお問い合わせ・お申込みページから、ご連絡ください。

詳細については、お申込みいただいた方にご連絡いたします。

ご参加、お待ちしています。

 

1/25 ラジオ番組に出演しました!

1月22日金曜日の夜に、ラジオ番組に出演しました。

当日は、この番組に紹介してくれた教え子さんが付き添ってくれてラジオ局へ向かいました。

MCのお二人、もう一人のゲストの方と打ち合わせをして、本番です。

私が新米の教員だった頃、ヤンキーの少年を追いかけた話から、教え子さんも話題に参加することになりました。

また、私がラジオに出演するということで、盛り上がってくれた学年の代表として、東京でお店を経営している教え子さんから【応援メ

ール】が届き、局側も盛り上がりました。

私としては、とても懐かしく温かな気持ちになったひとときでした。

お聴きいただき、ありがとうございました。 

 

1/19  ラジオ番組に出演することになりました! 

1月22日金曜日の夜に、ラジオ番組に出演することになりました。

教え子さんの紹介というご縁で、MID FM(コミュニティラジオ スマホやPCで、全国どこでも聴けるラジオ ※詳細は下記)の番組

『森もっちの笑顔でナイト♪』(夜9:00~9:30)という番組に出演することになりました。

この地方で活動している人を紹介する番組で、当日は中京大学の先生とご一緒する予定です。

とお伝えしていること以外は、私自身も当日の打ち合わせまで分かりません。

どうなることやらと不安もありますが、頑張ってきますね。

もしも、ご都合よろしければご視聴ください。

 

1/19  1月コミュニケーションカフェを開催しました

お知らせのように、1月12日火曜日、1月17日日曜日に開催しました。

コロナ禍による『緊急事態宣言』の発令を受け、学校の先生方等多数の方が参加を取り消されることとなり、寂しい開催となりましたが、参加いただいた方とは日頃話せないような深いお話ができ、これはこれでとても有意義と感じました。

2月例会については、【自己肯定感】を企画していますが、火曜日・日曜日ともに月末近くを考えています。

社会状況を考慮して判断します。

また、お知らせしますのでよろしくお願いいたします。

1/10  1月コミュニケーションカフェを実施します

本年も、コミュニケーションカフェをよろしくお願いいたします。

さて、コロナ禍の自粛生活などで生きづらさを感じていらっしゃる方、子どもたちもイライラがたまっているかと思います。

そこで、今回1月例会では【生きづらさからの脱出】というテーマで、何かと話題になっている自己肯定感のアップに取り組もうと考え

ています。

さまざまな事例を基に、話し合いやロールプレイを行います。

ぜひ、ご参加ください。

このテーマで、1月2月3月と連続していきます。

内容は変わっていきますが、1回ごとのプログラムでご理解いただけるようになっています。

お待ちしています。

 

 

2021年のお知らせ

明けましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

どうぞ、ごひいきに

 

 

12/1    12月コミュニケーションカフェ第1回を実施しました。

12/1に、コミュニケーションカフェ12月例会【怒りに振り回されないで アンガーマネジメント】を開催しました。

今回も、さまざまな分野で活動されている女性が参加され、【自分の中の怒りの素】をチェックしたり、アサーションの手法の一つである【アイメッセージ】【リフレーミング】の練習をしたりしました。

例年でも何かと慌ただしい師走。

今年は、コロナ禍で【怒り】につながるきっかけが、いつもの年末年始より多くなりそうです。

同じ内容で、12/13日にも行います。

ぜひ、ご参加ください。(男性も大歓迎!)

 

11/27    12月コミュニケーションカフェ第1回を実施します

みなさん、年末のあわただしい時し存じますが、そんなときだからこそ【こころ】を大切にするために、コミュニケーションカフェを実施します。今回は、11月例会の続きとして、『怒りに振り回されないで アンガーマネジメント【後編】』に取り組みます。

内容としては、①怒り発生のしくみ のおさらい 

       ②考え方の癖の見直し

       ③もしものときの対応

       ④日頃からアサーショントレーニング

を計画しています。

ぜひ、ご参加ください。

また、第3回目のOnlineコミュニケーションカフェを、年の瀬の12/27に行います。

対面での関係づくりが難しかった今年を振り返り、来年こそ新しい出会いに思いをはせ、『思いを伝えるために必要なチカラ【話す編】』を行います。

こちらも、大掃除の手を止めて、参加者どうしのコミュニケーションを通して、よりよい話し手を目指しましょう。

 

11/23  コミュニケーションカフェONline終了しました。

 

10月の実施を延期しました Online コミュニケーションカフェ を、昨日11月23日祝に開催しました。

内容は、リアル版コミュニケーションカフェ9月例会で取り組んだ【思いを伝えるために必要なチカラ 聴く編】です。

東京・千葉・名古屋・高知の方にご参加いただきました。

せっかく参加を希望されながらも、「音声が出ない」などのトラブルで参加を見送られた方が複数いらっしゃいましたが、私のスキルではお助けできず、申し訳ありませんでした。

今回、感じたことは『リアル版』『Online 版』の違いを生かした取り組み方に改善の余地があることでした。

マザーテレサの言葉『愛情の反対は無関心』の通り、参加者お互いに関心をもっていただくための手段(アドじゃん)の取り組み方や、最後におこなう認め合い活動(よいとこ四面鏡)の取り組み方のあり方について、今後しっかり考えていこうと思いました。

しかし、参加者みなさんの意欲が高く、最後の振り返りやシェアリングでは、相互の意見交換もありました。

『心の速さは言葉の速さとは違う』といった考えにも、深く共感されたようです。

ありがとうございました。

次回は、12月に行います。

みなさんご多用の時期であり日程設定に悩みましたが、「いっそのこと遅くしよう」と考え、12月27日に設定しました。

『忙中閑あり』

次回は、今回の続き【思いを伝えるために必要なチカラ 話す編】です。

どうぞ、ご参加ください。

 

 

 

 

 11/15  11月コミュニケーションカフェ・リアル版 終了しました

11月例会コミュニケーションカフェ・リアル版【怒りに振り回されないで アンガーマネジメント】を、11/10火及び11/15日に行いました。

①一人一人の心の中にある【怒りの素】を知り、②【怒りの発生メカニズム】に着目して、③【不合理な思い込み】を訂正するという取り組みを行いました。

そのほかにも、【とっさの対処法】【リラクゼーション】の練習にも取り組みました。

たくさんの内容ですので、次回12月例会では、【怒りの発生メカニズム】をおさらいしながら、自分の中の【ゆがんだ考え方】に焦点を当て、【アサーション】の練習もいしてみたいと考えています。

ご興味のある方、ぜひご参加ください。

 

 

 

 

11/2    11月コミュニケーションカフェのお知らせ

11月例会コミュニケーションカフェを上記のように開催します。

今、世の中に【怒り】が広がっているように感じています。

【怒り】は、本来当たり前の感情ですが、私たち自身、その表し方が下手になっているのかもしれません。

そこで、【怒り】の発生システム【考え方の歪み】、そして【表し方】について、考えていきます。

みなさん、ぜひご参加ください。

お待ちしています。

 

 

 

 

 

10/30   明日10/31予定のOnlineコミュニケーションカフェを延期いたします。

先日お知らせしたばかりで、申し訳ありません。

技術的な問題(ホストが提示しているパワーポイント画面を参加者に共有できない)のため、延期させていただきます。

次回は、11/23祝日の10:30~12:00に、予定していた同じテーマ「思いを伝えるチカラ 聴く編」で実施します。

ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

再度、ご案内させていただきます。

 

10/26 

コミュニケーションカフェ10月例会が、6日(火)18日(日)と2回終了しました。

10/31にはOnlineを実施します。

今回、初めてだったこと!

今までは友人・知人そしてそのお知り合いという、すでにつながりがある方の参加が中心だったのですが、Facebook上で友人になった方たちが参加してくださいました。そして、「楽しかった」「考えさせられた。次回も参加したい」と言ってくださったことが、とてもうれしかったです。

今までご参加いただいた方同様、これからもよろしくお願いいたします。

さて、その際に、Facebook上で共感のご意見をいただいたのが、次の内容でした。

(私の画像スキル不足で、暗くてすみません。また、この画像だけでは分かりにくいかと思い、若干補足します)

前回9月例会では【思いを伝えるチカラ 聴く編】として、コミュニケーションの基本となる【会話】を豊かなものにするために、『まず、相手の話を聴く』ことに取り組みました。ここでは、例えば【気持ちをわかるというときのわかるは? 分かる?解る?判る?】という話が、みなさんに印象深かったようです。

そして、今月は【思いを伝えるチカラ 話す編】として、自分の気持ちを相手に伝えるときに、心掛けたいことや実践したいことについて取り組みました。その際にみなさんが一番心動かされたのが、上記の写真での4つのことがらでした。

言葉を大切に相手に渡そう・上からではなく『アイメッセージ』を活用しよう・『リフレーミング』を活用して、前向きに・抽象表現ではなく具体的に>話してみましょう。

そして、9月にお話した【思いを伝えるチカラ 話す編】を、Onlineでお届けします。詳しくは、左下を参照してください。

 

 

 

 

 

 

お申込みは、HP happiness-sato.com の『お申込み・お問い合わせ』等からどうぞ。

申し込まれた方に、資料の送付や参加料について、ご説明します。

お待ちしています。

よろしくお願いいたします。

 

10/5

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションカフェ10月例会

10月例会コミュニケーションカフェを上記のように開催します。

前月9月のテーマ「思いを伝えるチカラ 聴く編」に引き続き、今月は「話す編」です。

さまざまな考えや技法「アイメッセージ」「リフレーミング」「アドじゃん」を体験しながら、「話すチカラ」を身に着けていきます。

みなさん、ぜひご参加ください。

お待ちしています。

 

9/25  コミュニケーションカフェONline開催しました。

以前よりお伝えしてきました  コミュニケーションカフェOnline を開催しました。

当日は、名古屋の方々のほか、千葉、東京、高知の方にもご参加いただき、「人付き合いって、どうして疲れるの?」というテーマで、学んだり話し合ったりしました。

「人付き合いで疲れる」のは、相手に気を遣って本音が言えないからではないかと考え、相手も自分も疲れない関係づくりのために、『相手の距離』『思い込み』『愛情の押し付け』という三つの観点からアプローチしました。

何分経験の乏しいOnlineでしたので、PPが共有されなくなるというトラブルもあり、みなさんにご迷惑をおかけしましたが、終始和やかな雰囲気で活動できました。

次回のOnlineは、10月31日に実施の予定です。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

  

    コミュニケーションカフェOnLine 開催

8月より準備してきました コミュニケーションカフェONLine を開催します。

  日 時  9月22日(祝)   10:30 ~ 12:00     

                        ZOOMで実施します。(有料 資料代として1000円)

  テーマ  人付き合いって、どうして疲れるの?

       社会で生きていく上で、人との関わりは欠かせないものです。近年、SNSをはじめとしたコミュニケーションツールの

多様化により利便性が向上した一方で、人付き合いに疲れている人が増えていると感じています。

       そこで、今回は「自分も相手も無理しない関係づくり」について、「ハリネズミの友情」などのトピックやエクササイズ

       を通して、人付き合いにおけるさまざまな問題について話し合いましょう。

       そして、一人ひとりに合った「疲れない人づきあい」を一緒に考えていきます。(対面の8月例会で実施した内容)

  申し込み HPの申し込みフォームから、FBから、メールで、LINEで、電話で。

       いずれの方法でも結構ですので、ご連絡ください。

       お待ちしています。

  詳細については、申し込みいただいた方に、個別にご連絡します。

 

  コミュニケーションカフェ9月例会

9/1に、コミュニケーションカフェ9月例会 第1回を行いました。

内容は、「思いを伝えるために必要なチカラ」です。

前回(8月例会-人付き合いって、どうして疲れるの?)、参加された方から「私は、なかなか思ったことを話せない」という悩みの相談がありました。そこで、今回のテーマ(思いを伝えるために必要なチカラ)を設定しました。

私たちは、「話す」ことについてはいろいろ考えますが、その逆に「聴く」ことについて考えることは少ないのではないでしょうか。

それはなぜでしょうか。「口は一つ、耳は二つなのに…」

一方、「良い聴き手は良い話し手」とも言います。

そこで、今回は「聴く」ことにポイントを置いて取り組みました。

「マイブームについて、相手と話し合う」というロールプレイを交えて、自分の「聴き方」を見直したりもしました。

また、「私の気持ちをわかって」というときの、「わかる」を漢字で表すとどの漢字でしょうか。分?解?判?

一度、お考えになってください。

9月例会は、9/27日曜日にも行います。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。詳しくは、下記をご参照ください。

 

 

 8/26  コミュニケーションカフェZOOMを行いました。

昨日(8/25)、コミュニケーションカフェZOOMにチャレンジしました。

内容は、コミュニケーションカフェ7月例会「ストレスとの上手な付き合い方」です。

機器操作に山ほど苦労しましたが、何とか参加者のみなさんと考えたり、話し合ったりできました。

今回は、前半の45分で「ストレスとは何か➡ストレスの特徴➡ストレスとの付き合い方①考え方➡②対応策」について、一緒に考えました。そして、休憩後の後半45分でシェアリングと「思春期に入り始めた女の子とのかかわり方」について、話し合いました。

参加してくださったみなさんも、私自身も初めは緊張していましたが、明るく終了することができました。

次回ZOOMは、コミュニケーションカフェ8月例会「人付き合いってどうして疲れるの」について、9月に実施する予定です。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。お申込みは→こちら  

 

コミュニケーションカフェ 8月例会 第2回 をおこないました。8/23

8/4の第1回と同様に、「人付き合いってどうして疲れるの?」について、取り組みました。

今回も、企業で後進の指導に当たっている方、起業している方、お子さんを育てながら文化活動をしている方と多岐にわたり、異業種交流会のようでした。

今回、最も印象的だったことは会の終盤シェアリングにおいて、「価値観の異なる相手とのコミュニケーションの難しさ」についての質問でした。人は、だれでもさまざまな価値観や物差しを持っているので、それをどこまで受容できるか、また落としどころを探せるかといったところでしょうか。詳しくは、ブログをご覧ください。

9月例会は、9/1火曜日および9/27日曜日に「話の聴き方・話し方」について開催します。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。お申込みは→こちら 

 

8/7 

コミュニケーションカフェ 8月例会 第1回 をおこないました。

今回は、多くの方にとって永遠のテーマである「人付き合いって、どうして疲れるの?」について、取り組みました。

スクールカウンセラー時に、中学3年女子生徒からの相談「友達と仲良くしたかったら、本当の気持ちを言わずに、我慢しなければいけないの?」に対して、私自身が勉強したり考えたりしたことに基づいて、お話しやエクササイズを交えての活動でした。

今回の参加者も、美容師、教員、コピーライター、相談機関スタッフと多岐にわたり、日頃交流がない異業種の方との交流を、みなさん楽しんでいました。

今回の流れとしては

  ① 人付き合いで疲れるのはなぜか?

  ② 自分の正直な気持ちを表すことができないから?

  ③ どうして、表すことができないのか?

  ④ トラブルが起こったり、人間関係がこじれると嫌だから?

  ⑤ トラブルを起こさず、人間関係もこじれないように、本当の気持ちを話す方法はないの?

あります! そのスキルを学んで、身に着ける練習をしましょう!

ということで、三つの方法にャレンジしました。

  〇 相手との距離感

  〇 「みんなそうだ」という思い込み

  〇 愛情の押し付け

各種エクササイズで、みなさん盛り上がっていました。とりわけ、【約束を守らず、ゲームをやり続ける子】と【そんな子を見てキレる親】のロールプレイは、みなさんの話し合いが深まる大きなきっかけとなりました。カフェ終了後も、みなさんのお話が途切れず、会を閉じることが名残惜しかったです。

 同じ内容で、8月23日日曜日の同じ時刻・同じ場所で実施します。

 ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。お申込みは→こちら 

 

 

 

① コミュニケーションカフェ 8月例会 を下記のようにおこないます。

日  時    8月4日(火) 8月23日(日)

場  所    カフェレストラン バルーガ

瑞穂区佐渡町1-12-3  (地下鉄「瑞穂区役所」駅下車  徒歩5分)

開催時間           13:30~15:00

参  加  費           2,000円(コーヒーまたは紅茶付き)

テ  ー  マ   人付き合いって、どうして疲れるの?

      「自分も相手も無理しない関係づくり」を目指しましょう。

内容の詳細は、ブログ(7/27)をご覧ください。 

② 7/19 コミュニケーションカフェ 7月例会第2回を開催しました。

テーマ ストレスとの上手な付き合い方

今回は、女性8名、男性1名が参加されました。

コロナウィルス感染者が増えているという状況下ですので、座席等のセッティングに配慮しました。

内容は前回と同じですが、人数が増えた分和やかな雰囲気の中にも、活発な意見交換がなされました。みなさんが笑顔で帰宅されたことが、とても印象的でした。

また、長く教員をしていた私の最初の教え子さんと、最後の教え子さんのママが友人という不思議な縁でも、大いに盛り上がりました。

次回は、誰もが避けて通れない「人付き合い」について、エクササイズや話し合いを通して、有効なスキルを身に着けていきましょう。

ご参加を、お待ちしています。

 

7/7 第1回    コミュニケーションカフェを開催しました。

テーマ ストレスとの上手な付き合い方

大雨や洪水が心配される中、女性3名、男性2名が参加されました。

①ストレスとは何か、その特徴について

②ストレス解消軽減のシステム(ものの考え方・コーピング)について

③おまじない?

④全員での認め合い・シェアリング

マスクや消毒・フェイスシールドなど、いろいろ心配しましたが、終始和やかな雰囲気で話し合うことができました。

今回は平日開催でしたので、同じ内容で 休日 7月19日日曜日13:30~15:00 に行います。

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

お知らせ 5/31 

第1回    コミュニケーションカフェの開催日を追加しました。(平日設定に、休日設定の追加)

7月19日日曜日   13:30~15:00

7月7日火曜日と同じプログラムです。

 

お知らせ 5/16

第1回    コミュニケーションカフェを開催します。

テーマ    ストレスとの上手な付き合い方

7月7日火曜日     13:30~15:00

瑞穂区    カフェレストランバルーガ

参加費    2000円  コーヒーまたは紅茶付き

外出自粛のため、家族で一緒に過ごす時間が長く続きました。家族の良さの再発見等の素晴らしさもあったかと思いますが、ストレスもあったのではないでしょうか。そんなストレスとの付き合い方を一緒に身につけていきましょう。

今回、平日に設定しました。

休日での設定も計画するつもりです。

詳しくは、後日お知らせします。

 

興味・関心がおありでしたら、ぜひ「申し込みフォーム」からご連絡ください。

 

みなさまのご参加をお待ちしています。