子育て支援ワンコインセミナー 【子どもの心が分からない~思春期のトリセツ~】解説編④子どもの話の聴き方
1日から、3月中旬から下旬に開催するコミュニケーションカフェ3月例会について、説明しています。
このセミナーの中心として、二つの柱を考えてみました。
1 子ども話の聴き方
2 子どもの意欲の高め方
そして、これらについて考える前に、まずは【思春期の特徴】について考えてきました。(前回までのブログ参照)
1 身体の急激な変化
2 心の急激な変化
3 他者との関係性の変化
ある意味、子どもたち自身が、とても生きにくく感じる時代に入ってきたと考えられます。
今回からは、いよいよ二つの柱について、話を進めていきます。
では、いよいよ一つ目の柱である【子どもの話の聴き方】について、考えてみましょう。
次の事例について、どのようなことを考えられますか?
「うちの下の子は中学2年生ですが、本当に勉強しません。高校生の姉は、自分でやってくれる子だったので、こんな心配はなかったのですが‥先日も、何もしないでゲームをしていたので、とうとう父親が怒り、「ちゃんと勉強する」という約束をしました。でも、すぐに約束を守らなくなってしまって、姉を見ていて、下の子もやればできると思うのですが‥来年は、高校受験があるので、心配です」
みなさん、いかが思われましたか?
この話を聞いてみて、心にザラッと感じたことはありませんか?
そして、それはなぜでしょうか?
ぜひ、ご自分で考えてみてください。
次回、そのことについて考えてみましょう。
ハピネスでは、こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキルの練習をしたりする会【コミュニケー
ションカフェ】を開いています。
リアルでもOnlineでも開催しています。
詳しくは、このHPのトピックスをごらんください