自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~30 最終回

【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです)

みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ

とがありませんか。

時間の経過とともに、薄らいでいってくれるとよいのですが、時には、そうした思いが心の中に沈殿して、次第に心がネガティブな方向

に傾き、人によっては【孤独】や【生きづらさ】を感じることもあるものです。

そんな状況から、自由な自分を取り戻しましょう。

そして、その時に大切にしたいことは、「ネガティブな考えをしてはいけない!」と頑張りすぎるのではなく、自分のなかに

ある『ポジティブな心』とも『ネガティブな心』とも、上手に付き合っていくことです。

そのための考え・スキルについて、3回のコミュニケーションカフェで、取り組んでいきます。

今回からの第2回目6月例会では、『自分を好きになりましょう』に焦点を当てました。

 

以下の内容について、お話してきました。(詳細については、以前のブログをご覧ください)

第1部 現在の大学生の人間関係の傾向 

第2部 現在の子どもたちの人間関係の傾向 

第3部 子どもたちが、【ボッチ】を怖れる理由 

第4部 嫌われる勇気を持ち続けられるか?

第5部 自己肯定感を取り戻して、自分を好きになりましょう

第6部 自己肯定感の基礎知識のおさらい

第7部 自己肯定感の『高い』『低い』の具体的な違い

第8部 考え方のクセの功罪

第9部 アサーションの考え方

第10部 日常から身に付けたいアサーションスキルの紹介

5月のコミュニケーションカフェより、毎月2種類ずつ紹介しています。

① 2段構え作戦

② アイメッセージ

第11部 その場で役立つアサーションスキルの紹介

【日常から身に付けたいスキル】を根本的な対応策とするならば、ここでは言わば【対処療法】を紹介します。

① 私っていい人 幸せ貯金

② 鏡に向かってポジティブな言葉を

③ 目を休ませる 目を温める 呼吸法

④ マイナス雰囲気になったら、少し離れる

⑤ 好きなものを食べてみる

⑥ 休日に少し掃除してみる

 

さて、30回にわたって掲載してきましたが、いかがだったでしょうか?

今、小学校のスクールカウンセラーとして、4年生全員の面談をしています。

ずっと中学生とつきあってきた私としては、身体の小ささもさることながら、その心の発達段階に日々気づかさせられています。

とりわけ、まだまだ万能感がバリバリの男子の「好きなところは何?」に対しての「頭がいい」という返答は、大学生の授業での「どう

せ○○ですから」といった会話との大きな解離を感じずにはいられません。

適切な【自己肯定感】を育てることの大切さを、改めて心に刻みました7。

さて、そうした【自分を好きになる】ことに焦点を当ててきた取り組みのまとめです。

【自分を好きになろう】

① 他者よりも自分の評価で

② 私はOK あなたもOK

③ 一人になることを怖れない  ボッチ上等

『謙遜』と言うよりは、『卑下』に違いほど相手に気を遣い、周囲の『空気』を読もうと緊張することは、どれだけストレスとなり、自

分の心を傷つけていることでしょうか。

ぜひ、もっともっと『自分を大切に』してほしいと願ってやみません。

 

次回からは、この3部シリーズの第3弾『自分を分かってもらう』について、お話していきます。

引き続き、お付き合いください。

 

 

こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケーションカフェ】

を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。