自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を好きになりましょう~29

【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです)

みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ

とがありませんか。

時間の経過とともに、薄らいでいってくれるとよいのですが、時には、そうした思いが心の中に沈殿して、次第に心がネガティブな方向

に傾き、人によっては【孤独】や【生きづらさ】を感じることもあるものです。

そんな状況から、自由な自分を取り戻しましょう。

そして、その時に大切にしたいことは、「ネガティブな考えをしてはいけない!」と頑張りすぎるのではなく、自分のなかに

ある『ポジティブな心』とも『ネガティブな心』とも、上手に付き合っていくことです。

そのための考え・スキルについて、3回のコミュニケーションカフェで、取り組んでいきます。

今回からの第2回目6月例会では、『自分を好きになりましょう』に焦点を当てました。

 

この続きが、長くなり過ぎましたので、ここでタイトルのみに割愛します。

詳しくは、以前のブログをご覧になってください。

第1部 現在の大学生の人間関係の傾向 

第2部 現在の子どもたちの人間関係の傾向 

第3部 子どもたちが、【ボッチ】を怖れる理由 

第4部 嫌われる勇気を持ち続けられるか?

第5部 自己肯定感を取り戻して、自分を好きになりましょう

第6部 自己肯定感の基礎知識のおさらい

第7部 自己肯定感の『高い』『低い』の具体的な違い

第8部 考え方のクセの功罪

第9部 アサーションの考え方

第10部 日常から身に付けたいアサーションスキルの紹介

5月のコミュニケーションカフェより、毎月2種類ずつ紹介しています。

① 2段構え作戦

② アイメッセージ

第11部 その場で役立つアサーションスキルの紹介

【日常から身に付けたいスキル】を根本的な対応策とするならば、ここでは言わば【対処療法】を紹介します。

① 私っていい人 幸せ貯金

② 鏡に向かってポジティブな言葉を

③ 目を休ませる 目を温める 呼吸法

④ マイナス雰囲気になったら、少し離れる

 

今回は、とてもお手軽なスキルを2つ紹介します。

⑤ 好きなものを食べてみる

もちろん、みなさんお一人お一人には、個別の事情があり、「そんなもの、食べられないのよ」という方もいらっしゃるかと思います。

そこで『少し』だけ食べてみるのはいかがでしょうか。

私事ですが、私は今96才の母親と同居しています。

この年になると、できなくなることがいろいろ生じてきます。

つい最近までできていた「○○ができない」という現実は、彼女をとても落ち込ませます。

そんなときに立ち直るきっかけとなるのは、シュークリームです。

彼女のお気に入りのシュークリームは、我が家の常備品となっています。

こうした傾向は、高齢者に特有なことではないと考えます。

私たちだって、お気に入りのスイーツを食べると、日頃の不平不満が薄れ、気分転換になるということがありますよね。

ぜひ、『好きなものを食べ』て、気持ちのアサーション化を図りましょう。

⑥ 休日に少し掃除してみる

どなたにとっても、きれいな住環境というのは、心が落ち着く場所ではないでしょうか。

でも、毎日忙しくなかなかきれいに保つというのは並大抵なことではないと思います。

そこで、休日などの若干時間がとれるときに、ちょっと掃除してみませんか。

ここでのポイントは、『ちょっと』です。

「今日は休みだから、よーし頑張って掃除するぞ」と意気込んて始めるのは、何も問題ありません。

しかし、おそらく疲れるでしょう。

今回の目的は、『家の中をきれいにする』よりも『アサーションの考え方を身に付ける』です。

そこで、疲れない程度に取り組んでみましょう。

家が少しきれいになり、アサーティブな気持ちになれたら、大成功なのです。

 

 

こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケーションカフェ】

を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。