コミュニケーションカフェ8月例会【思春期の人たちへ】⑮

『夏休みの1DAY講座として、子どもへの保護者の思いに焦点を当てた取り組みをやりませんか』とのお誘いを受け、『夏休み』とい

う機会を生かし、コミュニケーションカフェの8月例会でも、この内容に取り組んでいきます。

よろしくお付き合いください。

また、ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

 

1 思春期とはいつでしょうか?(8月2日ブログより)

2 あるお母さんからの相談(8月3日ブログより)

3 なぜ、『勉強しない』のでしょうか?(8月4日ブログより)

4 『やればできる』は本当でしょうか?(8月5日ブログより)

 『やればできる』を気休めの言葉にしないためには(8月6日ブログより)

6 『約束をする』って、どういうことでしょうか?(8月7日ブログより)

7 今、子どもたちに必要なことは何でしょうか?

① 子どもたちの【承認欲求】は、どうして高まってきたのでしょうか?(8月8日ブログより)

 子どもたちの【承認欲求】は、【自信の無さ】の表れ?(8月9日ブログより)

 自分が全く価値がないと感じている子ども】に、『心のエネルギー』を充填しましょう。(8月10日ブログより)

④ 【自己肯定感】を高めたい(8月11日ブログより)

8 今、私たち大人は何ができるのでしょうか。(8月12日ブログより)

9 子どもにとって、『安心安全な居場所』をつくるために(8月13日ブログより)

10そのために何ができるでしょうか。

① 同じ土俵で話し合ってみましょう。(8月14日ブログより)

② 具体的なプランを一緒に考えましょう。(8月15日ブログより)

③ トラブル発生時には、長い目・広い視野で見ましょう。

周囲の大人にも支えられ、子どもたちの計画(プランA)がスタートしました。

しかし、みなさんも経験があると思いますが、こうやって意気込んでいるときに限って、何かとトラブルが発生するものです。

そんなときに、今まで成功体験が少ない、認められ感の乏しい子どもこそ、「何とかしなくちゃ」と焦ります。

なぜでしょうか。

それは、『今まで、私を認めてくれることの少なかった大人が、今回は私を応援してくれている。だから何とかしたい。それに、もしも

うまくいかなかったら、もう見捨てられるかもしれない』と、考えるからです。

(実際、スクールカウンセラーとして相談を受けた小学生の子は、「ママは、○○ちゃんはいい子だから、ママは○○ちゃんを大好きよと

言ってくれるから、僕は頑張って良い子でいなければならないんだ」と話してくれました。一見、仲良し母子のほほえましい関係のよう

にも思えますが、そうでしょうか。『いい子だから、ママは○○ちゃんを好き』なのです。もしも『いい子でなかったら、ママは○○ちゃ

んを好きではない』ことになるのです。少なくとも、子どもはそのように理解します。)

そんな時こそ、大人の出番です。

『上手くいってないようだな』と感じたら、さり気なく「どう?上手くいってる?私も経験あるけど、頑張ろうとしても空回りってある

よね。何かあったら、相談のるよ」と話しかけ、子どもの出方を見守りましょう。

ここで大切なことは、主体はあくまでも子どもであり、周囲の大人は『お手伝い』の立場にあることを忘れないようにすることです。

さて、もし子どもから『相談』があったら、どうしましょうか。

次回、考えましょう。

 

ハピネスでは、こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケー

ションカフェ】を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをごらんください。