【アサーションでWIN WIN】自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~29

【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです)

みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ

とがありませんか。

時間の経過とともに、薄らいでいってくれるとよいのですが、時には、そうした思いが心の中に沈殿して、次第に心がネガティブな方向

に傾き、人によっては【孤独】や【生きづらさ】を感じることもあるものです。

そんな状況から、自由な自分を取り戻しましょう。

そして、その時に大切にしたいことは、「ネガティブな考えをしてはいけない!」と頑張りすぎるのではなく、自分のなかに

ある『ポジティブな心』とも『ネガティブな心』とも、上手に付き合っていくことです。

そのための考え・スキルについて、3回のコミュニケーションカフェで、取り組んでいきます。

今回からの第3回目7月例会では、『自分を分かってもらおう』に焦点を当てました。

 

コミュニケーションスキル 

第1部 聴く力(以前のブログをご覧ください

第2部 話す力(以前のブログをご覧ください

第3部 相手との距離の取り方(以前のブログをご覧ください

第4部 アサーション(以前のブログより継続

心穏やかで長続きする関係、それがアサーション(アサーティブ)な関係なのです。

① 相手の立場を尊重する

② 自分の考えをしっかり伝える

が原則ですが、『議論』は議論、『人間関係』は『人間関係』と考えずに、ごちゃまぜにして考えるため、混乱そしてトラブルが生じる

のではないでしょうか。

アサーション は、そうした私たちの思考をすっきりさせて、無益なトラブルを生じさせない手法という顔ももっているのです。

私たちが『議論上手』になる、また大人の思考が身につく手法と言ってもいいかもしれませんね。

 

前回の『ドラえもん』一家のラーメン店での対応を整理してみましょう。(前回のブログより継続

①ジャイアンの場合

ジャイアンの「何だ、この店は!こんな店、もう二度とくるもんか」という対応(攻撃的対応)に、ジャイアンもお店の人もどちら

も、後味の悪さが残ります。

私たちがこうした対応をしたら、多くの人の心に『後悔』が残るのではないでしょうか。

②のび太の場合

「ウェッ」とひるんだのび太ですが、一方的に我慢するという対応(被攻撃的対応)なので、この『付き合い方』では、トラブルは生

じないでしょう。

私たちがこうした対応をしたら、多くの人の心に『不満』が残るのではないでしょうか。

③しずかちゃんの場合

しずかちゃんは感情的にならずに、状態を伝えるという対応(アサーティブな対応)をし、お店の人も冷静な対応で応えたので、お互

いに嫌な感情は残りません

私たちがこうした対応をしても、双方が『満足』した状態を迎えられるのではないでしょうか。

 

いかがでしょうか。

アサーションについて、ご理解いただけたでしょうか。

私たちは、この社会で全く一人で生きていくことはできません。

そうならば、自分も相手も気持ちよい関係づくりを目指したいと考えます。

ぜひ、アサーションを試してみてください。

 

 

こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケーションカフェ】

を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。