自分の気持ちとの上手な付き合い方~自分を分かってもらおう~19

【自分の気持ちとの上手な付き合い方】を考えるきっかけ(5月6月7月例会の共通のテーマです)

みなさんは、「日頃は笑って済ませる、ささいな言動に妙にイラついてしまい、自分で自分の心をもて余したり」と言う体験をされたこ

とがありませんか。

時間の経過とともに、薄らいでいってくれるとよいのですが、時には、そうした思いが心の中に沈殿して、次第に心がネガティブな方向

に傾き、人によっては【孤独】や【生きづらさ】を感じることもあるものです。

そんな状況から、自由な自分を取り戻しましょう。

そして、その時に大切にしたいことは、「ネガティブな考えをしてはいけない!」と頑張りすぎるのではなく、自分のなかに

ある『ポジティブな心』とも『ネガティブな心』とも、上手に付き合っていくことです。

そのための考え・スキルについて、3回のコミュニケーションカフェで、取り組んでいきます。

今回からの第3回目7月例会では、『自分を分かってもらおう』に焦点を当てました。

 

コミュニケーションスキル 

第1部 聴く力(以前のブログをご覧ください

 

第2部 話す力

1【自分の言葉で話してみよう】

第一言葉はギフト(以前のブログをご覧ください

第ニ上からではなく、横からの目線(以前のブログをご覧ください

本当に伝えたいことは、『命令ではなく思い』

そこで、【アイメッセージ】について 説明と練習

第三ポジティブな表現

『ものごとの判断基準、すなわち物の見方を変えてみる』

【リフレーミング】について説明①(以前のブログをご覧ください

【リフレーミング】について説明②(以前のブログをご覧ください

【リフレーミング】的考え方について説明(前回のブログをご覧ください)

第四具体的に

このごろ、若者が「大丈夫です」を乱発することが、とても気になります。

そう感じているのは、私だけではないようで、『大丈夫です』についての論文も出されているようです。

本来は、「あなた、何か体調悪そうだけど、仕事大丈夫?」と尋ねられて、「大丈夫です」と応えるという言葉ではないでしょうか?

『私の体調を気遣ってくださって、ありがとうございます。でも、仕事ちゃんとできます。ご心配かけて、すみません』という気持ちを

全て込めての「大丈夫です」では、ないでしょうか?

しかし、今では『私には関わらないで。面倒だから、もう話したくないから、話しかけないで』という、目の前でシャッターをガラガラ

と降ろすという意図が込められているように感じます。

うーん、ますますコミュニケーションが取りづらい世の中になってくるようです。

そんな中で、目下考えている【自分の言葉で話してみよう】の手段の一つとして、ここでは具体的に】を提案します。

例えば、先ほどの会話でも「あなた、何か体調悪そうだけど、仕事大丈夫?」ではなく、「あなた、何か体調悪そうだけど、○○の仕事

の期日って、いつだった?」と尋ねれば、「△△です」と答えざるを得ません。その後、「今日はどこまでやっておくの?」続ければ、

立派な会話が成立します。

具体的にとは、いわゆる5W1H (いつ・どこで・誰が‥)を明確にすることです。

そうすることで、相手との間のコミュニケーションが成立するのです。

このことについては、学校現場で考えさせられる場面が多々ありました。

次回、お話します。

 

こうした身近な問題をもとに、参加者全員で話し合ったり、ロールプレイでスキの練習をしたりする会【コミュニケーションカフェ】

を開いています。

リアルでもOnlineでも開催しています。

詳しくは、このHPのトピックスをご覧ください。