2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑱ 事例⑤「約束って‥それ俺の約束じゃねえし‥」 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。 スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受けます。 そんな『話さない(と思われ […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 happiness コミュニケーション 子どもたちは、話したがっている ⑰ 事例④ 『先生、私も見て!』 (8月納涼歌舞伎を観てきました) いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。 スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 happiness DoingよりもBeing 子どもたちは、話したがっている ⑯ 事例④ 『偏見で、私を見ないで!』 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。 スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受けます。 そんな『話さない(と思われ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑮ 事例③ 『心』の速さは『言葉』よりもずっと遅い (県立大学 巣の近くのツバメ) いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生か […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑭ 事例②「先生、あなたの進路ではなく私の進路です」 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑬ 事例①「『大丈夫か?』では、誰も話さない」 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑫提案「話を聴けない人は‥自分にOKと言えないから」 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑪提案「話を聴けない人は‥相手を信じていないから?」 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 happiness Doing よりも Being 子どもたちは、話したがっている ⑩提案「話の聴き方のスキル①波長合わせ 速さ・大きさ・トーンを合わせる」 いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 happiness コミュニケーションスキル 子どもたちは、話したがっている ⑨提案「気持ちをわかる」とは「分かる」であって、「判る」「解る」ではない いまどきの子どもたちの気持ちや考えていることについて、考えています。(詳細については以前のブログ参照) スクールカウンセラーとして勤務していると、保護者や先生から「子どもたちが話さない」という相談をよく受け […]