2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 happiness アサーション 不登校について考えましょう 22 不登校から見えてきた『母と娘の共依存』? (スクールカウンセラーとして勤務している小学校で、先日作品展がありました。子どもたちの生き生きとした活動を見られました ワクワク) 今まで、『不登校』について考えてきました。 【今までに考えてきたことー不登校の基礎知識】 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう 21 困り感がない不登校には、どうすればいい? (スクールカウンセラーとして勤務している小学校で、先日作品展がありました。子どもたちの生き生きとした活動を見られました ワクワク) 今まで、『不登校』について考えてきました。 【今までに考えてきたことー不登校の基礎知識】 […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう 20 心無い発言をする子を叱るだけでなく‥ (11月17日日曜日の午後13:30~『不登校』についてのセミナーを開催します。名古屋市の地下鉄東別院駅近くのイーブルなごや です。ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。) 今、『不登校』について考えています。 【今ま […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑲ 「どうでもいい子」はいない、「みんな特別な子」 今、『不登校』について考えています。 〇『不登校』に関する基本的なことがら(1年間に、300000人超えの小中学生が不登校!など) 〇「不登校の理由は、100人いれば100とおり」。 でも、大まかに【学校の状況に原因】 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑱ 『発達障害』というラベルを貼って、思考停止にならないように (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(1年間に、300000人超えの小中学生が不登校!など) 〇「不登校の理由は、100 […]
2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑰ 「ぼくたちは、ちゃんと授業受けているのに、あの子はどうして怒られないの?」 (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(1年間に、300000人超えの小中学生が不登校!など) 〇「不登校の理由は、100 […]
2024年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness こだわりが強い 不登校について考えましょう ⑯ 周りが見えない個と、異質な子を許せない集団のあるある (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(不登校の定義、人数など) 〇「不登校の理由は、100人いれば100とおり」であるが […]
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness アサーション 不登校について考えましょう ⑭ 周囲に気を遣って、疲れていませんか? (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 今までに 〇『不登校』に関する基本的なことがら(不登校の定義、人数など) 〇「不登校の理由は、100人いれば100とおり」であるが […]
2024年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness コミュニケーション 不登校について考えましょう ⑫ママも、おばあちゃんも大好きなのに… (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 初めに、『不登校』に関する基本的なことがら(不登校の定義、人数など)について、お話しました。 次に、「不登校の理由は、100人いれば […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 happiness Doing よりも Being 不登校について考えましょう ⑪SST(無視されたから、学校行きたくない)のケース (写真は、北海道富良野から見た日の出の様子です) 今、『不登校』について考えています。 『不登校』に関する基本的なことがら(不登校の定義、人数など)については、初めにお話しました。 その後、ケース【中2野外学習のマス掴み […]