生徒・子どもの心とどう向き合うか3 ハッピー物語74【番外編】より
Ⅰ 【生徒の心とどう向き合うか】にはマニュアルがない
はるか昔、私自身が新米の教師だった頃は、『校内暴力』への対応として『問題行動対応の基本マニュアル』といったものがありまし
た。
例えば、『校内で生徒の喫煙を発見したら…』という、一連の生徒指導のルーティーンが決められていました。
これは指導上の一つの目安として、新米教師にとっては大変ありがたかったです。
しかし、あくまでもルーティーンはルーティーンにすぎません。
我々は、毎日生身の人間と接しているわけですから、ルーティーンに収まらないことは日常茶飯事です。
Aくんには通用した指導が、Bくんには通用しないといったことは当然起こります。
AくんとBくんは全く別の人格ですし、育った環境も異なります。
同じ指導に対して、同じ反応をするわけがありません。
そして、さらに難しかったのは、【生徒の心が分からない】ということでした。
その当時のいわゆる問題行動をする生徒たちは、学校・教師に対して【心を閉ざして】いました。
ですから、仮に指導を受けて謝罪をしたとしても、その気持ちがどこまで【真意】なのかどうかは分かりません。
そこには、目の前の生徒を指導しながらも、空虚な気持ちがあったことを覚えています。
あの頃の生徒たちと比べたら、今の生徒たちはとても穏やかであり、あの頃のような【問題行動】は起こりそうもありません。
しかし、そうならば【今の生徒の気持ちは分かりやすくなった】と言えるのでしょうか。
ハッピーのように悩んでいるあなたのお手伝いをさせてください。
よろしければ、お話を聞かせてください。
HP happiness-sato.com の【お申込み・お問い合わせ】からご連絡ください